レッドアイ -Redeye-
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。Table of Contents |
解説
宝石の魔人。ナイチサ期に魔人化。元々は研究者のガウガウ・ケスチナが対魔王用に作り出した魔法具だった。人間の力では魔王に勝てないならば強い者の力を借りれば良いのでは・・・というコンセプトの元に開発され、武器やモンスター、巨大生物、さらにはドラゴンにまで寄生しその力を強めていったが、最終的には魔人にされてしまい、人間の敵に回るという最悪の結果に終わった。
本体は紅い目と思考力を持つ紫色の宝石であり、何かに取り憑き、それを媒体として己の膨大な魔力を揮うという魔法生物。血の通ったもの、暖かい体を持つものを憎んでおり、性格はいたって残虐非道そのもの。思考も無機物ゆえにデジタルで、己が魔力を高める事と、己に有益でないものを排除する事の2つしか考えていない。その知性もどこか欠落した所があり、狂っているが、自分では天才だと思い込んでいる。その為に、言動も理解不能かつ狂気染みたものとなっている。
過去に、ゼスの防衛ラインであるマーゼルラインを乗っ取り、ゼスが魔軍に侵攻されるレッドアイダークを引き起こしたとして有名な魔人となっている。この事件では勇者がマーゼルライン爆破作戦に参加し、レッドアイを何とか撃退しており、ゼスはこれを教訓に魔力供給のオン/オフを切り替えられるマジノラインへ作り替えられる事となった。
現在は魔人戦争のどさくさに紛れて入手した闘神Γのボディに寄生している。寄生していなくても、魔人だけ遭って強大な魔力と戦闘力の持ち主で、かつてホーネットとの戦いで常識を越えた魔法合戦を繰り広げ、死の大地を作り上げた。
なお、無敵結界が有効なのはあくまで本体の宝石部分のみで、寄生先には無敵結界が働いていない。
このため鬼畜王では闘神Ωに破壊寸前まで追い詰められ、正史でも闘神ボディの指を吹き飛ばされている。
魔人の中でも強大な力を持ち、なおかつ極めて危険な存在であるのだが、その本体には制作者であるケスチナの血筋が途絶えると自己崩壊を引き起こすという弱点がある。この弱点は鬼畜王ランスの旧設定と、ランス10の新設定で、成立経緯から発動条件まで大きな違いがあるため、それぞれの項目で別途解説する。
ガウガウの死後は己の生命線であるケスチナ血筋の人間を常に連れ歩いているのだが、その者達への扱いは家畜以下と言って差し支えなく、命に別状がない程度に甚振るなど日常的に虐待してる。更に自分が適当に選んだ人間との間に無理矢理子供を作らせ、その子供が物心ついた時には用済みになった親を子供の目の前で殺害しているを繰り返していた。現在連れているケスチナ家の末裔であるロナ・ケスチナは24代目に当たり、彼女が物心のついたばかりの誕生日、23代目となる母親もやはりロナの目の前で殺害した上に、その死肉をロナに夕食として食べさせるという、猟奇極まりない仕打ちまでしていた。
これらからも、レッドアイが存在し続ける限り、ケスチナの血を引く人間達は魔物に囲まれた生き地獄の中で一生を終えるしかないという宿命が課せられる事になる。
ランス10では
鬼畜王ランスの旧設定から大きな変更はなく「キル・あなた」や「メークドラマ」などの口調も健在。
唯一「ケスチナの血が絶えると自己崩壊を起こす」という条件が「暗示」によるものへと変更されている。この暗示が施された経緯も「力を増すにつれて狂気が宿り始め、ガウガウの死後*1人類の脅威となる事が懸念された為」と比較的前向きな理由になっている。本来は「ガウガウの死」がトリガーであったが、レッドアイは「ケスチナの血筋が受け継がれる限り有効」と歪曲解釈したため生き延びた*2。
本編でランスが最初に戦うことになる魔人である。
出番直前まで鬼畜王ランスと同様に闘神ボディだったが、アニス・沢渡との交戦でアームを破損したため見切りを付けて破棄、代わりにアニスの身体を乗っ取っている。
自身には不要ながら、他者に魔力強化をもたらすカラーのクリスタルを絶つためペンシルカウを急襲してくる。
秘密の洞窟を通り、外界への逃亡を図るペンシルカウの住人および引率のランスを追撃。魔力タンクと化したアニスの魔法Lv3にモノを言わせて白色破壊光線・黒色破壊光線を連射し最後尾のカラーを多数虐殺した。
しかしながら曲所かつ閉所という地の利を生かしたランス達の反撃と、スペアボディとして確保していたリズナ・ランフビットの魔法完全防御体質が災いして窮地を招く。あわやのところで乗り捨てたアニスが覚醒、毎度の大ポカに乗じて逃走に成功する。
その後、多数の魔物を率いてランス城へ進軍。自身は伝説の魔物殺しであるトッポスに寄生し、ランス達を窮地に陥れる。
徹底抗戦のルートでは、トッポスの圧倒的な力によってランス率いる魔人討伐隊の猛攻を耐え凌ぎ、ランスにも重傷を負わせるが、コパンドンが一か八かで繰り出したおみくじの「大吉」によって発生した暴風により吹き飛ばされてしまう。その後、再度戦いとなっても、やはりランス達を圧倒していたが、そこへ駆けつけたパットンとハンティの二人が連れてきた闘神ゼータの猛攻によって形勢が逆転してしまう形で敗北。正気に戻ったトッポスを失ったレッドアイは、悪足掻で人類側の切り札であるランスを乗っ取ろうとするが、そこへ駆けつけたビスケッタによって素手で捕獲された上に全身の触手を縛り上げられてしまい、最後はランスによってカオスで真っ二つにされる形で死亡する末路となった。
また、ランス城浮上ルート以外ではロナの護衛が必要と判断し、ランスたちが撤退する際に殿を務めたビスケッタの戦闘力に目を付けて彼女を捕獲していた。
魔人討伐隊との戦闘時に、ロナを人質に取ったビスケッタが彼女を殺害する演技をすることで前述の自己崩壊する暗示を発動させ、瀕死になったところをトドメを刺されると言う末路を辿っている。
実際のところ自己崩壊の発動条件は「ガウガウ・ケスチナの子孫が死に絶える」ではなく「ガウガウ・ケスチナの子孫が死に絶えたとレッドアイが認識する」にあった。
本当に殺害しなくてもいいとビスケッタが気付いたのは「何千年も経ってガウガウの血筋が何人もいるはずなのに、ロナ一人にこだわってるのはおかしい」と疑問に思ったため。
事実、図鑑のレッドアイ解説の項目を見るとガウガウ死亡の時点でレッドアイが確保した息子のバウバウと、AL教の力を借りて魔人になる以前のレッドアイを撃破したツラニツラと言うガウガウの血筋が最低でも二系統存在していることが確認できる。
鬼畜王ランスでは
大軍を率いてヘルマン領に侵攻してくる魔軍の二番手。
「ケスチナの血が絶えると自己崩壊を起こす」という条件は、ヒネた製作者による「自分が死ぬとその作品全てが崩壊する」という魔法的仕掛けに拠るもの。レッドアイは製作者ケスチナの死期間近で気付いたため、大幅に条件を変更する時間的余裕がなく、トリガーを「製作者個人」から「製作者の血筋」へと中途半端に書き換えることしか出来なかった模様。このため正史とは異なり、レッドアイが認識できない遠隔地でのケスチナ血筋の断絶でもレッドアイは崩壊する。
イベントとして用意されている対処法は
1.は後味が悪く、2.ではフリークが退場してしまうのが欠点だが、この犠牲を支払ってロナを救助する事が彼女を幸福にする唯一の条件。イベントなしでレッドアイを倒した場合、ロナに強要して逃走してしまう。作中からは退場するもののロナは不幸のまま。
余談として、フリークが闘神Ωのボディへと換装に向かった間にレッドアイを撃破するとオメガのボディで帰ってきたフリークが愚痴を言いながら、再度換装に戻るイベントがある。
経歴
年代 | 出来事 |
NC期 | 研究者ガウガウ・ケスチナ、意思を持つ宝石レッドアイを生成する。 |
寄生を繰り返し力を増すにつれレッドアイに狂気が宿り始める。 脅威を覚えたガウガウ、自身の死と同時に自壊する暗示をレッドアイに施す。 | |
レッドアイ、ガウガウの血筋が続く限り不滅であると宣言、ガウガウの息子バウバウを確保。 ガウガウ逝去、レッドアイ人類の災厄と化す。 | |
数年後、ケスチナ家より勇敢な女性ツラニツラ立つ。 AL教協力の下バランスブレイカーを駆使、レッドアイを宝石状態まで無力化する。 AL教が封印回収しようとしたところ、魔王ナイチサ降臨、レッドアイを強奪。 | |
レッドアイ、魔人となる。 | |
GI0420 | 第一次魔人戦争勃発。 |
レッドアイ、戦争のどさくさで闘神ガンマのボディを取得。 | |
GI0452 | 第一次魔人戦争終結。 |
GI0845 | ゼス王国、マーゼルラインを完成。 |
GI0912 | レッドアイ、マーゼルラインに寄生、レッドアイダークを引き起こす。 |
GI0940 | ゼス王国、マーゼルラインの爆破を決行。 寄生体を失ったレッドアイ、勇者に撃退される。 |
LP0000 | 派閥戦争勃発。 |
レッドアイ、魔人ホーネットと魔法合戦を繰り広げる。死の大地誕生。 | |
LP0007 | 派閥戦争終結。 |
第二次魔人戦争勃発。 レッドアイ、キナニ砂漠方面からゼス王国に侵入。 アニス・沢渡を寄生体として取得。魔法手として相性の悪いリズナ・ランフビットを確保。 (以下本編) |
ゲーム的には
鬼畜王ランスでは
終盤の魔軍侵攻戦における最大の脅威と言って過言ではない。
デジタル思考故か、プレイヤーがやるなら必勝パターン、敵CPUがやったら嫌がらせ以外の何物でもない戦略を堂々と繰り広げてくる。すなわち前衛に大量の肉壁(5000・4250)・後衛に大量の砲台(3700・2000)である。これは全魔軍を見通しても最大戦力となっている。
そもそもの問題として人類軍は魔法隊でもない限り魔法防御力が低く、後衛隊はコスト面から増強がしにくい特性を抱えており、レッドアイはレッドアイで単体でも作内最高魔力15*攻撃回数100というぶっ飛んだ破壊力を備えているため、下手に平原戦でも挑もうものならあっという間に兵力を溶かされ敗走を余儀なくされる。
幸いロナ・ケスチナの不幸条件を満たしたい以外では真面目に戦う必要もなく、イベントで引導を渡すのが最善手。フリーク・パラフィンが仲間にいるならば真っ先にご対面させて闘神オメガに換装して貰おう、いないのであればバラオ山脈に引き込みロナ暗殺に踏み切ればさくっと自壊してくれる。
人間関係
- ガウガウ・ケスチナ / 製作者。
- ロナ・ケスチナ / 奴隷。命綱。
修得技能
修得技能 | |
炎の矢 | |
氷の矢 | |
ファイヤーレーザー | |
ミラクルストレートフラッシュ | |
白色破壊光線 | |
黒色破壊光線 | |
寄生体操作 | |
瞬間移動 | |
遮音結界(仮称) |
名台詞
- モア、魔力! 邪魔なもの、すべてキル!
彼のたった2つしかない行動原理
- いわゆるひとつの、キル・あなた~!
- メイクドラーーマーー!!
口癖。後者は断末魔も兼ねる。
元々が時事ネタであり、
かつ元の語を作った人物が過ぎていく年月の中で
簡単にパロディにできる年齢・身体状況でなくなってしまうという変化を迎えてしまった為、
正史で出る頃にはなくなっている可能性があるのではと懸念されていたが、
正史でも普通に使われていた。
画像
©アリスソフト
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
魔軍 | ||
魔王(血の記憶) | (トロス) - ククルククル - アベル - スラル - ナイチサ - ジル - ガイ - リトルプリンセス - ランス (or ケイブリス or ビュートン) | |
ケイブリス派 | ケイブリス | ケイブニャン - ケイブワン |
カミーラ | アベルト・セフティ - ラインコック - 七星 | |
ケッセルリンク | ファーレン - アルカリア - エルシール - 加奈代 - シャロン - バーバラ - パレロア - リリム - (ペルエレ・カレット) | |
レイ | ||
カイト | ||
レッドアイ | ロナ・ケスチナ | |
ジーク | オーロラ | |
メディウサ | アレフガルド | |
ワーグ | ラッシー | |
ラ・サイゼル | ユキ | |
パイアール | PG-7 - PG-8 - PG-9 - PG-10 - エロヤックALV - ルート・アリ | |
ガルティア | ラウネア - タルゴ - サメザン | |
バボラ | ||
レキシントン | アトランタ - ジュノー - ニミッツ・リーク | |
ホーネット派 | ホーネット | ケイコ - マナブ- リツコ - マツタロウ |
シルキィ・リトルレーズン | リトル | |
メガラス | ||
ラ・ハウゼル | 火炎書士 | |
サテラ | シーザー - イシス - イシス2 | |
アイゼル | ガーネット - トパーズ(オパール) - サファイア | |
ノス | ||
無所属 | ザビエル | 藤吉郎 - 煉獄 - 魔導 - 式部 - 戯骸 |
レーモン・C・バークスハム | アーシー・ジュリエッタ - ルーシー・ジュリエッタ - マーシー・ジュリエッタ | |
ますぞゑ | ブラット - ピット - 奈落の王 | |
アベルト・セフティ | アニス・沢渡 | |
小川健太郎 | ||
オギン・ギンプ | ||
魔物大元帥 魔物大将軍 | ストロガノフ - ツォトン - ピサロ - ヨシフ - ルメイ |
*1 ガウガウ本人に逆らう事はなかった模様
*2 ランス10:図鑑コレクションより