アリストレス・カーム のプレビュー
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。アリストレス・カーム 
登場作品 
鬼畜王ランス
プロフィール 
ミニ相関図 
- シーラ・ヘルマン/愛しい姫
- ステッセル・ロマノフ/宿敵
- パットン・ミスナルジ/朋友
解説 
ヘルマン第2軍の将軍。
管轄は帝都西の計画都市ローレングラードを拠点としたヘルマン西部と思われる。
元暗殺者という経歴の持ち主で、パットン・ミスナルジとは幼馴染の友人。
長髪、冷静沈着で端正な顔に小さな丸眼鏡を乗せた知的な風貌。物腰も優雅。
戦士としても優秀だが、恐ろしいほど頭が切れ、将軍としては智将タイプ。
齢12で神童の名を欲しいままにし、ボウガンの名手として敬意と畏怖を受け、何でもこなせる
完璧振りを妬まれてもいた秀才。そんな自分を持て余していた時にトーマ・リプトンと知り合い、
「面白い奴がいるから会ってみろ」と引き合わされたのが、当時10歳の王子パットン。
荒削りながら一所懸命に修行をするその姿に感じる物があったのか、気質も性格も正反対の
二人だったが、正反対故に友になるのに時間はかからず、20年来に渡る朋友の関係となった。
パットンとの友誼もさることながら、個人的にシーラ・ヘルマンへ強い恋心(崇拝の域)を
抱いており、その為現在のヘルマンの腐敗した状況を憂いている。
リーザス侵攻でパットンを廃嫡に追い込んだのが宰相ステッセル・ロマノフである事にも感付き*1、
彼の不正を暴くべく密かに間者を放ち情報を集めてもいる。
国家への忠誠よりもシーラへの愛を第一としており、シーラ絡みとなると持ち前の冷静な思考を
簡単に失ってしまうのが大きな欠点。そのレベルは致命的で、ステッセルを失脚させるに足る証拠
を掴んだのに、そこにシーラの激励の手紙(ステッセルの差し金)を出されただけですべき工作を
放り出して、手紙の言葉に乗せられて戦の準備に発奮し、事を有耶無耶にしてしまう程。
冷静な時でも友情よりは愛であり、鬼畜王ランスで仲間になる時には、
シーラの身柄を条件に、ヘルマン滅亡後に合流したパットン軍からの裏切りという形を取る。
仲間にならない場合、落ち延びた先のサーレン山山中で、シーラを奪ったリーザス王への怒りと
ステッセルへの積もり積もった恨みが爆発して壊れてしまい、憎きステッセルを求めて雄叫びを
上げながら山道を駆け抜け、そのまま行方不明になるという悲惨な結末が用意されている。
仲間になった場合は、ロレックス・ガドラスを味方に引き込む為に影で手配を済ませていたり、
愛するシーラに仕える騎士として不安定な彼女を支え続ける一途な姿が見られる。
上記は鬼畜王時点の設定・展開なので、正史でどのように変わるかは不明。
その他 
- 左手に持ってるのは吸いチュー花のモデル?
- 敵側で戦死する時にはシーラ人形を大事そうに握って事切れます。
コメント 
- 鬼畜王の設定ならかなりの重要人物なので、ぜひとも出てほしいな。個人的に好きだ
- コメント欄が無かったので追加するついでに、ソース眺めつつ色々追記してみました。 -- 2009-10-25 (日) 14:49:56
*1 当時、陰謀の臭いがするとパットンを止めたが、聞き入れなかった