戦国ランス


戦国ランス Edit

解説 Edit

2006年12月15日発売。
前作、『Rance VI -ゼス崩壊-』から2年ぶりに発売されたランスシリーズの最新作。
ゲームタイトルが、鬼畜王ランスのようにナンバリングされていないが、外伝的扱いではなく、正式なランスシリーズのストーリー。
物語の舞台は、大陸の東の端にある島国JAPAN。
ジャンルは地域制圧型シミュレーションゲーム。
©アリスソフト
動作環境
ジャンル地域制圧型SLG
発売日2006年 12月15日(金)
対応OSWindows 98 / Me / 2000 / XP 日本語版
DirectXDirectX 9.0以上
CPUPentiumIII 500MHz
メモリ256MB
HDD容量1.8GB以上
メディアDVD-ROM
音源WAVE音源、DirectSound対応ボード
グラフィック800×600 フルカラー表示可能
音声なし
rance7_logo.gif
©アリスソフト
Table of Contents

解説 Edit

2006年12月15日発売。前作、『Rance VI -ゼス崩壊-』から2年ぶりに発売された。 ゲームタイトルが、鬼畜王ランスのようにナンバリングされていないよう誤解されがちだが、ちゃんと見れば文字の影でRance VIIと書いてある正式なランスシリーズのストーリー。 物語の舞台は、大陸の東の端にある島国JAPAN。ジャンルは地域制圧型シミュレーションゲーム。 シリーズ内でも鬼畜王ランス、完結作のランス10と並んで傑作との声も多いタイトル。鬼畜王以来となる戦争を感じさせる軍団戦メインの国取りSLG*1であり新シリーズの人気を一気に押し上げた功績を持つ。 非道な悪役描写に定評のあるとり女史がシナリオを担当した最後のランス。鬼畜王と前作に続き女史の書く悪役のシリアスにダークな雰囲気や無情とも言える鬼畜イベントも全開。焼き鳥がアレなのは織音のせい(とり談)。今まで鬼畜な悪童といった行動ばかりだったランスにも友情や他者を案じる優しさが僅かでもある事が分かる作品。最終決戦の最後のやり取りなどはランスらしからぬしんみりしたものを感じさせるので是非プレイしてみて欲しい。

あらすじ Edit

戦国大名が覇権を争うJAPANに、ランスシィルと共にやってきた…。JAPANは31の国があり、17の勢力が覇権を巡って争う、第4次戦国時代の真っ最中である。

後日談 Edit

ストーリー詳細 Edit

+  ネタバレ注意!!

主要登場人物 Edit

名前一口紹介
織田信長織田家当主。尾張で右に出る者はいない程の剣の達人だが、病弱で合戦にすら出られない体。ランスを認め、彼に織田家の未来を托す…。
香姫信長の妹で本名は織田香ランスを兄・信長と同じくらい慕っている。
鈴女元・伊賀のくのいちで、ランスを暗殺に来たが、ランスを気に入って抜け忍となる。
個別エンディングが用意されているヒロインキャラクター
上杉謙信上杉家当主。JAPAN最強の剣士として「軍神」の異名を持つ。
山本五十六没落した山本家の再興に奮進する女武将。JAPAN屈指の弓の達人。
南条蘭南条家の当主。北条早雲の事が好きだが、負けず嫌いでいじっぱりな性格が災いして上手くはいってはいない。
援軍として呼べるランスシリーズのキャラクター
見当かなみリーザス援軍一人目。リア・パラパラ・リーザス直属の女忍者JAPAN出身で風魔忍軍に属していた。
マリア・カスタードリーザス援軍二人目。天才科学者で、鉄砲の元になったチューリップシリーズの発明者。そのためJAPANではマリア様として崇拝されている。
レイラ・グレクニーリーザス援軍三人目。リーザス親衛隊の隊長。軍神・上杉謙信との勝負を望んでいる。
リズナ・ランフビットゼス援軍一人目。騙されやすい性格で、魔人ザビエル使徒玄武(魔導)が建てた城に閉じ込められていた。
ウルザ・プラナアイスゼス援軍二人目。ゼス四天王の一人で、かつてはレジスタンス組織「アイスフレーム」の指導者だった。
マジック・ザ・ガンジーゼス援軍三人目。ゼス四天王の一人で、ランスに処女を奪われてから好意を持ち、ゼス国王に迎えることを目標にしている。

登場人物(地域別) Edit

あらすじ Edit

戦国大名が覇権を争う第4次戦国時代の真っ最中のJAPANに、ランスシィルと共にやってきた…。
所属名前
天志教性眼まんまるさんかくしかく言裏
尼子家山中子鹿
妖怪魂縛り石爺

登場モンスター Edit

種族名前
男の子モンスターイカマン大王イカマンフリーダムゾンビピンキーぶたバンバラ
ヤンキーサメラ~イコンタートルジャバラにょ~指圧マスター
メイジマンアカメクロメいもむしDXデカント佐渡爺
虎バンバラおかゆフィーバーまおー
メインプレイヤーマグボール
ムシボタンわんわんパンダ黄金熊手長猿うっぴー
まんぼうオロチっこ
妖怪なめなめだいだーら巨大複製狸
前鬼後鬼シンジュク鬼シブヤ鬼メグロ鬼
生成生物ロンメルヒムラー
悪魔ベベター
寄生魔神グナガン

用語集 Edit

索引 Edit

メインキャラ>

スタッフ Edit

役職名前
ディレクター
製造
発売責任者
TADA
原画織音
システムCG
デザイン
ぷりん
プログラムやすべ
シナリオ清書
スクリプト
とり
音楽Shade
ユニットドラ之介モグ太
背景なかじー
よーいちろー
古介
戦闘背景好緒
アイテム
効果CG
桐島千夜
戦闘エフェクト栗林
CGちーぼう
佐伯たかし
成田屋
トン☆ヌラ
タケペン
<ヒロインキャラ>
役職名前
CG
汎用顔CG
えびちり
CG
印刷物
ひさと
CG補助K
YOK
効果音NEY
ムービーふくぽん
デバッグむ~みん
魁月
ALL ALICESOFT STAFF
背景原画協力株式会社美峰
営業
宣伝
業務
ヨシタカ
桜秀蘭
OKAMURA
MACKY
JAM
基礎プログラム
システム開発
かずし
妹尾雄大
製造
発売責任者
しらきんぐ
<主要キャラ>

人気投票 Edit

サポートページより

好きな女性キャラ

順位名前
3位香姫
4位鈴女
5位千姫戦姫
15位雪姫

好きな男性キャラ

貴方が仕官したいと思う勢力

順位名前
2位上杉家
3位独眼流家
4位武田家
5位毛利家
6位北条家
7位徳川家
8位巫女機関
9位タクガ
10位浅井朝倉家
11位明石家
12位種子島家
13位尼子家
14位今川家
15位島津家
16位魔軍
17位伊賀家
18位足利家
20位原家
<援軍として登場するキャラ>

特記事項 Edit

  • 魔軍との戦いでは鬼畜王の魔軍テーマ「Ontology」のアレンジである「Ontlogy」が使われ、最終決戦の「Rebirth the Edge」は鬼畜王OPテーマの「Rough Edge」のアレンジとなっている。
    • 特にRebirth the Edgeは通称shade節のテイスト全開なshade氏の代表曲とも言えるもので、長い年月を経たランス10発売後も高い人気を持つ。戦国と言えばサウンドと言われることもあるほどで全体的に曲が良質。
  • 本作は非常に人気の高いタイトルであったため、ニンテンドー3DSでの全年齢移植の話を持ち込まれたが条件の折り合いが付かずに流れた経緯がある。
    • 持ち込んだのは3DS版『闘神都市』の移植を請け負ったイメージエポックだったとの噂もあるが真偽のほどは不明*2
    • 年齢版は戦国ランス本編後に鬼畜王のような大陸全土の国盗りへ移行する壮大な構想だった模様。

公認MODについて Edit

  • リスソフト公認のmodが二つ存在し、TADA氏が製作者とアリスソフト双方の許可を取ってハニワ開発室で配布している。ダウンロード条件は戦国ランスランス10のどちらも購入済みであること*3。この二つは例外中の例外でありアリスソフトは基本的には改造modを認めていない。
    • ほっけちゃん氏製作の『戦国ランスルドラサウム大陸版-』(2022/12/15配布開始)
      • ルドラサウム大陸全土を舞台に戦国ランスのシステムで遊べるmod。シンプルにゲーム部分を拡張したタイプになる。→ダウンロード先
      • 元々は個人で楽しむために作っていたもの。Twitterで色々と制作に試行錯誤していたのを見かけたTADA氏が自分も遊んでみたいと声を掛けたのがきっかけ。面白かったためTADA氏がアリスソフトにも声を掛けて配布の運びとなった。
      • 諸事情により更新が停止している。
    • DSG/つちせ八十八氏製作の『大戦国ランス』(2023/11/30配布開始)
      • 戦国ランス本編を第一部として追加シナリオの第二部を追加した大型mod。話が流れた全年齢戦国ランスの構想に近いものになっている→ダウンロード先(先行公開版)*4
      • ランスJAPAN統一後に軍勢をそのまま引き連れて大陸制覇を目指す鬼畜王やランス10とは違ったIFストーリー。ルート問わず戦国ランス本編をクリアするとアイテム以外を持越して第二部開始。第一部で主力をかなり鍛えていて丁度いい難易度で、第二部からスタートも可能だが自軍が貧弱でかなりハード。猿殺しルートなどで特定キャラが生存することで後々の話が少し変わる事もある。
      • キャラと使用楽曲数が膨大でリーザスと自由都市はランス03ゼスランス6カラー関係はマグナムヘルマンランス03と9、魔物界は鬼畜王&ランス10といったように曲が目まぐるしく変わるランスサウンド好きに熱い仕様。ドットは鬼畜王やランス6から引っ張ってきている他、不足分は自作ドットを使っている。あまりにも曲数が多すぎるためサウンドモードは準備中。
      • シナリオはライトノベル作家でもあるつちせ八十八氏自身、タイトルイラストの担当は元ニトロプラス所属のよう太氏、楽曲の一部にアレンジャーで知られる埼玉最終兵器氏によるオリジナル曲も含まれている。現状未完成ではあるがボリュームは本編以上。シナリオや設定は未監修であるため公式見解ではない。
      • 戦国ランス部分(第一部)もアスペクト比変更によるバトルUIの再調整やキャラ加入など一部変更点あり。
      • 更新されているがTADA氏の告知は無いので、有志MODwikiかリンク先のコメント欄をチェックしておくといいかもしれない。

コメント Edit

<用語>
  • 最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

    • じゅ、十一年半前……? 嘘だろ承太郎! -- 2018-05-02 (水) 01:21:48
    • キャラデザがランスシリーズの中でも一番好きだなランス6が全体的にダサいのに対して -- 2018-06-29 (金) 19:41:36
    • ランス10のコミカライズだと?それより漫画版戦国ランスの続きはどうした -- 2018-07-04 (水) 01:02:35
      • ずっと待っているけど音沙汰無しは辛いわな。あの作者さんが描いた雪姫さん可愛かったのに… -- 2018-07-04 (水) 07:59:32
    • 戦国ランスの続編も出てほしいな。戦国ランス2(戦国アスタリスク)でもいいから -- 2018-07-10 (火) 22:26:23
    • どこまでリメイクするのかは分からないけど戦国のリメイクは是非やりたいな -- 2018-07-12 (木) 21:54:22
    • ランス6のかなり外道だった時の反動からか戦国ランスランス君すごく優しいよね特に香姫謙信ちゃんには -- 2018-07-16 (月) 11:23:31
    • 久しぶりに最初からやったら効率よくプレイする方法とかすっかり忘れててすごく難しく感じた -- 2018-07-24 (火) 17:58:51
    • ジャケ絵のランスの服、緑の全身タイツか? -- 2018-11-06 (火) 02:05:17
    • そういえば初めてやったランスシリーズこれだったな。 -- 2019-05-18 (土) 19:35:57
      • 続き⇒もう一度改めてやっていたけどランス10で武田家全員生きていたら大陸でめっちゃ活躍できそうやなぁって想像したわ -- 2019-05-18 (土) 19:38:33
        • どうだろうシナリオ上は活躍する機会はあるかもしれないけど、高坂と馬場とかはともかく馬場のスキルって風林火山か突撃3か4ぐらいしか思いつかない。 -- 2019-05-20 (月) 04:03:34
    • これヨイドレくん関わってなかったのか? -- 2019-07-14 (日) 14:31:52
    • 没になったRPG版のシナリオ原案をTADAさんがブログ(https://hannylaboratory.blogspot.com/)で公開してましたよ。 -- 2019-07-27 (土) 20:01:35
    • 攻略wiki消えた? -- 2021-09-02 (木) 19:19:46
    • サーバー自体にアクセスできないようですね…。回復するのかな? -- 2021-09-05 (日) 13:04:28
      • whois によると、9/1に止まって9/30で契約終了ってことのようで、回復の見込みなし? いまだに遊んでてしばしば参考にしてるんで、けっこう困るなあ。 https://whois.domaintools.com/xfu.jp  -- 2021-09-06 (月) 09:31:21
        • 昨日の夜に復活したようです。とはいえ、サーバーの契約は来年8月末までの模様。ここもそうだけど、サーバー管理費も馬鹿にならないだろうから、簡単に少額の投げ銭ができるような仕組みがあるといいのかな。 -- 2021-09-09 (木) 23:00:27
    • なんかTADAさんのとこで有志によるルドラサウム大陸verの非公式パッチやれるようにしてくれてるな。 -- 2022-12-15 (木) 16:58:42
      • なんかツイで厄介なオタクに絡まれて製作者が萎えたらしいから、今後の更新はないらしいよ。そのうち非公開になるかもしれんから早めに落としといたほうがいいかも -- 2022-12-21 (水) 23:39:32
        • MODWikiで更新 -- 2023-02-05 (日) 13:24:13
    • 戦国ランスに感化されて真鬼畜王ランスランス10の追加エピソード作ってくれねーかなぁ -- 2024-05-03 (金) 22:08:49
    お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
  • -

コメント Edit



*1 シリーズ外では戦国ランスよりも前に大悪司や大番長などの大~シリーズが地域制圧型SLGとして成功しており、ノウハウはすでに積み上げられていた
*2 イメージエポックは2010年に破産、2016年には法人格も消滅している
*3 いずれもランス10の素材を流用しているため
*4 データ保管にMEGAを使っているためフルダウンロードだと容量制限に引っかかるため注意。対応ファイルのみを個別で落とすことを推奨
*5 正確にはリーザスではなく、JAPANの関東地方出身
*6 正確にはリーザスではなく、自由都市地帯カスタム出身
*7 正確にはリーザスではなく、自由都市地帯カスタム出身
*8 正確にはリーザスではなく、自由都市地帯カスタム出身