Rance II -反逆の少女たち-
- バックアップ一覧
- ソース を表示
- ランス2 は削除されています。
- 1 (2006-12-27 (水) 14:01:45)
- 2 (2006-12-28 (木) 11:39:57)
- 3 (2009-02-03 (火) 23:37:11)
- 4 (2009-02-27 (金) 01:48:41)
- 5 (2010-01-11 (月) 14:02:06)
- 6 (2010-01-11 (月) 16:17:22)
- 7 (2010-01-11 (月) 17:50:07)
- 8 (2010-01-12 (火) 15:17:11)
- 9 (2010-01-20 (水) 19:42:28)
- 10 (2010-02-13 (土) 01:23:11)
- 11 (2010-05-16 (日) 13:50:09)
- 12 (2010-05-19 (水) 10:49:13)
- 13 (2010-07-20 (火) 21:23:24)
- 14 (2010-07-21 (水) 12:43:50)
- 15 (2010-11-14 (日) 19:53:41)
- 16 (2011-06-25 (土) 00:43:18)
- 17 (2011-08-25 (木) 16:36:10)
- 18 (2011-09-13 (火) 06:03:53)
- 19 (2011-09-14 (水) 18:37:36)
- 20 (2011-09-16 (金) 20:06:30)
- 21 (2011-09-20 (火) 17:49:58)
©アリスソフト
Table of Contents |
解説 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
1990年5月15日に発表されたランスシリーズ第2作目。ジャンルはADVシステムで動くRPG*1。製作開始は平成2年1月、開発には1のメンバーがそのまま当たり、平均4、5人のメンバーが入れ替わりつつ4カ月で完成した。
現在フリー配布のWin移植版*2と、ダイジェスト版
*3が配布中。
2009年12月発売の「アリス2010」にてシステムとグラフィックのみリメイクされたリニューアル版Rance02(ランスゼロツー)が収録されている。おまけ的扱いで、テキストも一新し増量したランス02改のシナリオデータも収録。更にゲームバランスやシステムの仕様を改変した「ランス02改改」がOHPのハニワ開発室で配布された(ハニワ開発室 2009年12月24日(木) ランス02かいかいかいかい
)。
パッケージ絵の女の子は正史ではランス6まで、シリーズとしては鬼畜王まで登場しないナギ・ス・ラガール。ランス1のトマト・ピューレに続いてなぜか本編とは関係ない女の子がでかでかとパッケージを飾っていた。しかしこのように未登場キャラを先行して顔出し(または作中やマニュアル書にて名前だけ出し)して、その存在をにおわせ作品世界観設定の一端を垣間見せてユーザーの想像の幅を広げるのも、ランスシリーズによくみられる演出の手法の1つといえる。
- SDらんす
- Win移植版 有志修正(alice0587.zip
)*4
あらすじ ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
ランス1の半年後、カスタムの街を舞台に始まる新たな冒険。カスタム四魔女として後のレギュラーキャラとなるマリア・カスタード、魔想志津香等が初登場する。
ストーリー詳細 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
登場人物 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
ランス2/その他の人々も参照
登場モンスター ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
登場組織 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
作品舞台 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
用語集 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
スタッフ ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
役職 | 名前 |
開発総指揮 ゲームデザイン シナリオ モンスターデザイン TOWNS用DEMO作成 マニュアル作成 パッケージ作成 広告作成 | TADA |
キャラクターデザイン モンスターデザイン CG彩色 TOWNS用DEMO作成 マニュアル作成 パッケージ作成 広告作成 | YUKIMI |
モンスターデザイン TOWNS用DEMO作成 | とり |
モンスターデザイン マニュアル作成 パッケージ作成 | LV600ぷりん |
背景デザイン MAPデザイン CG彩色 | かおりちゃん |
CG彩色 | ひでSAN |
背景デザイン CG彩色 マニュアル作成 パッケージ作成 | ちーぼう |
プログラム (PC―9801) (PC―88VA) (PC-8801SR) (Windows95/NT) (MSX2) BGMアレンジ 撮影 | WAO |
プログラム (X68000) | プラムフィールド |
プログラム (FM―TOWNS) TOWNS用DEMO作成 | NYAN |
プログラム (SYSTEM3.5 for Win32) | かずし |
妹尾雄大 | |
BGM | 7太郎*16 |
BGM(Win95版 MIDI) | Shade |
デバック | ALICE SOFTスタッフ |
コメント ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
ランスシリーズ | |
本編以前 | ETERNAL HEROES - リトルプリンセス - リトルヴァンパイア |
本編 | Rance -光をもとめて- - Rance II -反逆の少女たち- - Rance III -リーザス陥落- - Rance IV -教団の遺産- - ランス4.1 -お薬工場を救え!- - ランス4.2 -エンジェル組- - Rance5D -ひとりぼっちの女の子- - Rance VI -ゼス崩壊- - 戦国ランス - 戦国ランス後日談 - 三匹が斬ったり突いたり燃やしたり - ランス・クエスト - マグナム - Rance IX -ヘルマン革命- - Rance X |
本編後 | 闘神都市1 - かえるにょ・ぱにょ~ん |
IF | ランス温泉へ行く - 鬼畜王ランス - 乙女戦記 |
リメイク | Rance 01 -光をもとめて- - Rance 02 -反逆の少女たち- - Rance 03 -リーザス陥落- |
番外 | SDらんす - SFらんす - 闘神ランス - 走り女2 - なぐりまくりたわぁ - にせなぐりまくりたわぁ - おかゆフィーバーの逆襲 |
リンク用
*1 公式にアリス初のRPGとされるのは次作の闘神都市1
*2 BGMモードは省略
*3 ふみゃ氏のテキスト
*4 スタッフモンスターひでSANが出現しないバグを解消
*5 真の名がプレイヤーに公開されたのはランス3からであり、本作では名前が公開されていない
*6 姓が公開されたのはランス・クエストであり、本作では姓が公開されていない
*7 ゼス出身であることが明かされたのはランス・クエストであり、本作では出身地が公開されていない
*8 パッケージにはでかでかと出ているが、ゲーム中に登場するのは別途注文して手に入れるヒントディスクのクイズコーナーのみ。キャラが本編や鬼畜王版とも全く違うものになっている
*9 ヒントディスク内SDらんすに登場
*10 ヒントディスク内SDらんすに登場
*11 ヒントディスク内SDらんすに登場
*12 ランス02では夜逃げちゃんと交代で削除
*13 ランス02では魔炎と交代で削除
*14 ランス02ではデス子と交代で削除
*15 PC88版のみ出現
*16 DRAGON ATTACK!氏