生成生物


人工生命体 Edit

解説 Edit

神が創り出したり、自然に発生したのではなく人間に作り出された存在。
Table of Contents

解説 Edit

が生み出したモンスターや、自然に発生したムシ等と違い、メインプレイヤー(人間)やモンスターによって作られた人工の擬似生命体。

主な生成生物 Edit

名前簡易解説
あてなシリーズ自称大魔女フロストバインが製作した人工知性体
KASUMI闘神都市YORAが造り出したとされる人工生命体*1
闘神大会優勝者を一撃で倒す戦闘力を備える
MIKA
カンパンマリアがパープルヒララを用いて製作した人工生命体
ホムンクルス魔法によって生み出された植物性人造人間
ガーディアンガーディアン技能持ちの術者によって作られた人工生命体
ぬへJAPANの呪術師だけが作り出せる戦闘または愛玩用の人造生物
らくがき獣女の子モンスターのスケッチや美人画伯などが、
専用のノートに絵を描くことによって生み出されるもの
聖骸闘将聖魔教団が造り出した戦闘兵器の総称
生物ではない

その他の生成生物 Edit

(☆)が付いているものはボスクラス。

名前解説
バグどこにでも発生するデバッガーの大敵、元ネタは仮面ライダー
ライダーキックやサイクロンアタックで攻撃してくる比較的厄介な相手
旧設定ではムシランスクロニクル++では生成生物、R8では男の子モンスター
113cm 30kg
水の彫像(☆)青色の髪の長い女性の彫像、喋る
元は人の目をうるおす為の彫像だったが命の聖水をかけられて動くようになった
カスタム陥没事件時におけるマリア・カスタードの部屋の門番
バード・リスフーイパーティーを壊滅させた
事件終了後、ランスがいい体をした像だと言うことで気に入り、自宅に持ち帰って飾っている
サミット(☆)(闘神都市1)巨大な鎧の化け物
8カ国共同開発の冷気以外には無敵の鎧を持つ戦士
元ネタはそのままサミット(主要国首脳会議)
NATO(☆)巨大な鎧の化け物
ランス3リーザス城内を防衛
ペルシオンではさらに迫力を増したデザインで再登場
元ネタはそのままNATO(北大西洋条約機構)
03でリアゼスから買ったことが判明。
IAEA(☆)(闘神都市2)巨大な鎧の化け物
大国の自己中心保護主義より生まれた自称超高性能兵器
元ネタはそのままIAEA(国際原子力機関)
合成魔獣パパイア・サーバー製の継ぎ接ぎキメラ
元の生物は不明
合成魔獣改合成魔獣の改良版
体力・攻撃力は10倍以上
木箱ん箱を人型に繋いだ糸のない操り人形のようなモンスター
ガード能力あり
鋼箱ん木箱んの上位種
文字通り鉄箱製
氷箱ん鋼箱んの上位種
こちらは切り出し氷製
ポリマン赤青黄のトリコロールカラーのポリゴン人形
ポリザウルス緑のポリゴン恐竜
ポリトーチカ固定式だが長射程の特火点
ブルーワンド高速で浮遊移動する青の丸首円柱
ママトトではワープワンド
ヘキサピラーブルーワンドの上位種
緑の六角錐。こちらもママトト出身
アイマメヤス浮遊する黒い剣。柄の部分に目がある。
リスタルロボ(☆)両腕にブレード装備で切り裂いてくる青い多脚車両
アマズサが搭乗し、カラーのクリスタルを使い捨てにして動く。GI650頃に製作されたが、貴重なカラーリスタルを使い捨てにするという性質から失敗作とされた。
攻撃精霊(☆)ビビッド・カラーの周囲を守護するクリスタル
防御精霊(☆)ビビッド・カラーの周囲を守護するクリスタル
魔法精霊(☆)ビビッド・カラーの周囲を守護するクリスタル
回復精霊(☆)ビビッド・カラーの周囲を守護するクリスタル

ゼス王国製の生成生物 Edit

ゼス国内で使用されている、浮遊タイプの擬似生命体。拠点精霊を以外は薄く光る本体に生物的な一つ目が付くのが共通デザイン。

ウォール系は耐久性に優れ、詠唱中無防備な魔法使いの壁役にもなる。

名前解説
警備メイUFOタイプの小型の浮遊体
殺人光線を撃ってくる
警備ウォール一つ目の円柱型、別名ポール壁
何故か人間属性がある…材料?
ウォール・ガイ警備ウォールの上位版
ウォールと同じくイカズチをおこす
指揮ウォール・ガイウォール・ガイの上位版? キューティ・バンド唯一の話し相手
拠点精霊重要拠点に置かれる衛兵風の擬似生命体
マジックガード(魔法兵士)
床からもくもくと煙が出て来て人型を取り、侵入者を撃退する
自意識があり会話も可能
竜巻を起こす
Zガーディアン(☆)大型の擬似生命体
強力無比な魔力ビームで砲撃してくる
白いフレームにいくつものウォールが組み込まれた姿の防衛兵器

ポピンズ製の生成生物 Edit

ポピンズの国であるアニャガス王国に繋がるマルグリッド迷宮8~9層に多く登場。 基本的に雷に弱い。

名前解説
器兵コプター旧名ポリコプター
ポリゴンの戦闘ヘリ
器兵コプター改器兵コプターの上位機。緑の戦闘ヘリ。
器兵メタル旧名ポリメタル
ポリゴン装甲車
器兵メタル改器兵メタルの上位機。角つきの赤い装甲戦闘車両
器兵タンク旧名ポリタンク
砲門一つのポリゴン戦車
器兵タンク改器兵タンクの上位機。琥珀色の二連巨砲戦車。
器兵サブマリン旧名ポリサブマリン
潜水艦
器兵トーチカ
器兵デストロイヤー(☆)要塞地味た砲台の山のような戦艦タイプ。

コメント Edit

+  開く
名前解説
ミートボール手足と顔のある肉団子。槍と盾で武装している。
元は某食品メーカーが自主増殖する画期的食品として開発した
ものだが、少し知能を持ってしまい逃げ出して繁殖した。
本来のおいしさを失っており、食べてもまずいので嫌われ者。
人食いx68(x68000)やさぐれた人食い系。大昔に生産されていた高性能ゲームPCが意
思を持って繁殖したもの。フロッピー等で攻撃してくる。数多くの
マニアの意地が封じ込められていると言う話。さらに強力なX68
PROもいるらしい。元ネタはシャープの「X68000シリーズ」
第27回闘神大会に出場し、一回戦敗退している。
人食いTOWNS人食い系。黒いPCの下から緑の火星人風の体が生え、赤い蝶ネクタ
イを着用。両手にCDを装備して540Mの脳を持つ知的モンスタ
ー。性質上電撃に弱く、水をかけられても死ぬ。ライバルは人食い
X68。元ネタからしてもう絶滅しているかも…2に登場。
元ネタは富士通の「FM TOWNS」
マーティ鈴木人食いTOWNSの仲間? 386ビームで攻撃してくる。
元ネタは「FM TOWNS マーティー」
外見がワニ風なのも元ネタのイメージキャラがワニだったため。
マーティ鈴木mk2マーティ鈴木の上位種。
外見での識別は難しいが、弱点が克服されている。
元ネタは「FM-TOWNS マーティー モデル2」
巨鉄ちゃんモアイ型の攻撃メカ。
顔が左右に割れてメガ顔面砲を発射する。人工物?
アイスゴーレム氷製のゴーレム。ストーンガーディアンと同じく胸像型。
マッドゴーレム土製のゴーレム。202cm 198kg。
こちらはストーンガーディアンと違って下半身もある系統。
ストーンゴーレムマッドゴーレムの上位種。208cm 401kg。
ストーンガーディアンに比べれば脅威度は大分低い。
アイアンゴーレムストーンゴーレムの上位種。315cm 1322kg。
他と違いロボット風で、ロケットパンチを装備。
にせなぐりまくり130Fのボス。硬いので格闘家には辛い相手。
ゴールドゴーレムアイアンゴーレムの上位種。198cm 3879kg。

ゼス王国製の人工生命体 Edit

名前解説
警備メイゼスで使用されている浮遊タイプの擬似生命体。殺人光線を撃ってくる。
警備ウォール〃。別名ポール壁。何故か人間属性がある。…材料?
ウォール・ガイ警備ウォールの上位版。ウォールと同じくイカズチをおこす。
指揮ウォール・ガイウォール・ガイの上位版? キューティ・バンド唯一の話し相手。
拠点精霊重要拠点に置かれる衛兵風の擬似生命体。マジックガード
床からもくもくと煙が出て来て人型を取り、侵入者を撃退する。
自意識があり会話も可能。竜巻を起こす。
ガーディアン大型の擬似生命体。強力無比なビーム攻撃をしてくる。
いくつものウォールが組み合わさった姿の防衛兵器。
  • -

コメント Edit



*1 作中の表現通りに書くと「人工生命体」ではなく「人工生命」