折女 (おりめ)
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。Table of Contents |
解説 
独眼流政宗の妻の一人で西方護天。火星大王スターレベル様と同様に間延びしたイントネーションでの「マーベラス」が口癖。
飢餓で死んだ女性たちの心と大量廃棄された爪楊枝が妖怪化した。二口女という妖怪で後頭部にもう一つの口を持っている。妖怪としては珍しくくのいちの技能に長けている。さばけた性格で、比較的誰にでも好意的。
一方で政宗と出会うまでは多くの妖怪を恐れさせた戦闘狂だった過去があり、殺し合えるような実力が近い相手を前にすると意図せずしてその顔が出ることがある。
謙信に並ぶ大食いで甘党。おはぎが大好物であり特にチルディの作ったものは最高らしい。香姫の作った餡団子に手を出した事があるが、妖怪の体でも到底耐えられるものでは無く一口でノックアウトされた。
普段は忍びらしく手裏剣でのアウトレンジ戦法を好むが、真の戦闘スタイルは白兵戦を得意とする剣士。戦国ランスでは個人戦になると得物を手裏剣から刀へと持ち替えて攻撃性能が大幅に上昇する。忍者の身のこなしから繰り出される圧倒的な手数の斬撃で反撃させずに圧し潰すようなタイプ。
ランス10では戦闘で剣技を披露する事はなかったが対照的な剛剣の使い手であるベゼルアイとの手合わせでその実力を遺憾なく見せつけた。
人間関係 
- 独眼流政宗 / 夫。
- お町、野菊、ノワール / 同じ方位護天で政宗の妻達。
- ベゼルアイ / ライバルで友人
- チルディ / おはぎ作りの神
- 香姫 / おはぎ作りの(破壊)神
- スターレベル様 / ん~マ~ベラ~ス
名台詞 
- 「あっははー。マ~ベラ~ス。」
なんか女の子を攫って宇宙に飛んでいきそうな台詞だが多分関係ない。…………関係ないよね?
名場面 
- ベゼルアイ「ふっ……!」
- 剛の剣が叩き潰さん勢いで叩きつけられる。
- 折女「ハハハハ、当たらなければなんてことないねー」
- まるで夏の日の陽炎のように揺らぎ、折女が巧みに攻撃を避ける。
- ベゼルアイ「くっ……」
- 折女「アハハハハハハ!楽しいねぇ!楽しいねぇ!」
- 折女の瞳が鈍く光る。
- 折女「本当に楽しいよ……」
- 折女「こんなに楽しいのは、あの時以来かねぇ!」
- ベゼルアイ「むっ……!」
- 幻惑を疑うような剣の乱舞。
- 複数の斬撃が同時にベゼルアイに迫る。
スピード自慢の妖怪剣士とパワー自慢の八級神のタイマンバトル。 チルディに菓子を作らせるために友人のベゼルアイと軽く戦うフリをするだけの一芝居のつもりが、あまりにも実力が拮抗していたため両者の剣に熱が帯びていく。 次第に人外同士の超絶剣技の応酬へと変わり、観戦しようとリーザス、ヘルマンの両騎士がわらわらと集結してはその剣技に戦慄と感嘆の声を漏らす。 マグナムで登場したエンジェルナイト(九級神)よりも上の使い手同士の剣技比べとなれば各国の騎士達が慄くのも納得である。 ランスもこの時ばかりは戦士としての真面目な顔で真剣勝負を見守り、双方引き際を見失っていると判断して止めに入ったことで勝敗は有耶無耶になった。
ゲーム的には 
単独戦闘力が高いタイプで個人戦だとユニーク性能化する強ユニット。合戦でも暗殺がないものの、自動回復と攻8防7知8速7という高いステータスのため忍者では高坂義風に次ぐ二番手の使い勝手。
本領の個人戦では近接攻撃のみと実質的に武士ユニット化するが、速度は忍者のままという手数の鬼。一発の威力もノワールと同じなのでダメージディーラー役に最適。
前線配置で忍者のように交代ローテーションに対応もでき、総じて使い勝手が良い。
個人戦に関してはシンプルに高ステな政宗、必殺技持ちの徳川家康に次いで使いやすい妖怪と言える。
画像 
©アリスソフト
コメント 
開く |
JAPAN | |
織田家 | 織田信長 - 香姫 - 3G - 藤吉郎 - 柴田勝家 - 乱丸 - 明智光秀 - 前田利家 - 丹羽長秀 - ガラシャ - 月光 - しのぶ |
上杉家 | 上杉謙信 - 直江愛 - 上杉勝子 - 上杉虎子 - 上杉県政 |
足利家 | 足利超神 - 山本五十六 - 一休 - 山本太郎 - 油娘道三 - 足利尊氏 |
北条家 | 北条早雲 - 南条蘭 - 大道寺小松 - 北条マサコ |
伊賀家 | 犬飼 - 鈴女 - ゴニンジャイ |
巫女機関 | 名取 - 玉籤風華 - 球磨 - 五十鈴 - 摩耶 - 乳久里 - オロチ - 相馬疾風 |
天志教 | 性眼 - 盲目3姉妹(まんまる - さんかく - しかく) - 言裏 - 砲裏 - 本多正信 |
独眼流家 | 独眼流政宗 - お町 - ノワール - 折女 - 野菊 - 海苔子 |
武田家 | 武田信玄 - 武田四天王(山県昌景 - 真田透琳 - 馬場彰炎 - 高坂義風) - 土田もっこ |
徳川家 | 徳川家康 - 戦姫 - 本多忠勝 - 井伊直政 - 酒井忠次 - 服部半蔵 - 榊原康政 |
種子島家 | 種子島重彦 - 柚原柚美 |
毛利家 | 毛利元就 - 毛利3姉妹(毛利てる - 吉川きく - 小早川ちぬ) |
尼子家残党 | 山中子鹿 - 尼子十勇士 |
浅井朝倉家 | 朝倉義景 - 雪姫 - 朝倉一郎〜八郎 - 発禁堕山 |
今川家 | 今川義元 - 今川あんこ - 沖田のぞみ - 近藤・H・勇 - 土方・H・歳三 |
原家 | 原昌示 - 阿樹姫 - 西条餅漬 - 篭目 |
明石家 | 明石風丸 - 火鉢 - 生野 - 夕餉 - 繩取 - 安部平三 - 朝比奈百万 |
タクガ | 坂本龍馬 - 川之江美禰 - 川之江譲 - ゴン |
島津家 | 島津四兄弟(島津ヨシヒサ - 島津カズヒサ - 島津トシヒサ - 島津イエヒサ) - 黒姫 - アギレダ |
藤原家 | 藤原石丸 - 月餅 - 黒部 - 坂上田村麻呂 |
その他 | 蜘蛛弾正 - 鶴水 - 傾国 - 紀伊 - まこと - 魂縛り - 石爺 |