かえるにょ国にょアリス のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- かえるにょ国にょアリス へ行く。
- 1 (2009-06-06 (土) 04:47:05)
- 2 (2009-06-09 (火) 17:56:23)
- 3 (2010-02-17 (水) 02:24:19)
- 4 (2010-03-03 (水) 07:33:09)
- 5 (2010-03-03 (水) 09:06:00)
- 6 (2010-03-03 (水) 10:29:48)
- 7 (2011-09-22 (木) 05:59:51)
- 8 (2011-11-16 (水) 16:12:06)
- 9 (2015-10-06 (火) 06:01:37)
- 10 (2019-02-06 (水) 04:22:30)
- 11 (2019-02-06 (水) 20:56:45)
- 12 (2021-03-22 (月) 04:33:32)
かえるにょ国にょアリス ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
解説 ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
2000年12月に発売されたアリスソフトの記念パッケージ『20世紀アリス』収録のゲーム。
マスコットキャラであるアリスを主役に置き、
幾つかのBGMにもお馴染みの曲『アリスの館』がアレンジされて使われている。
内容は『かえるにょ・ぱにょ〜ん』のシステムを発展させたSLGであり、
お馴染みの強制スクロール面から詰め将棋的ステージまで多数。
クリアすると全ステージの敵レベルが上昇して次の周回となるため、
途方も無いレベルまでやり込める。
アリスは自力では一切戦えないため、アリスソフトのキャラクターを召還して共に戦っていく。
最初に召還されるのは『かえるにょ』のアリエッタ、『ママトト』のライセン、そしてシィルの3人で、
以降はゲームを進めると増えていく。
ちなみに18禁要素は皆無だが、20世紀アリス自体が18禁なので同じ扱いとなる。
ラスボス戦がぷ○ぷ○~んやアー○ザラッドそのまんまだったりもするが、
何にせよ新マスコットキャラ闇アリスの初登場作品だったりする。
ランスシリーズからの登場キャラ ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
デザインは基本的に鬼畜王準拠。バレスのみ風呂上がりおっさんスタイル。
名前 | 解説 |
シィル・プライン | 初期メンバー。魔法系で志津香に次ぐ能力。 普段の荷物持ちの成果か装備ベースもトップ。回復魔法は使わない。 |
マリア・カスタード | 長射程キャラ(=本作のこの系統は援護射撃で味方を守る役割も併せ持つ。) |
魔想志津香 | 魔法使い最強クラス。 |
ランス | シィルのレベルが低いと参戦。攻撃に優れる前線キャラ。 |
バレス・プロヴァンス | 宝箱から登場。涼み中に召喚されたので非武装。 攻撃出来ないが、全員の移動力を+1する軍神。 |
ブリティシュ | 宝箱から登場。コンクリ男名義。異色の長射程キャラ。 移動できないが射程無限の砲台。 |
見当かなみ | 追加パッケージから。圧倒的な回避力の持ち主。 他のキャラは高くても10%前後の所、脅威の48%。 しかし仕様で割と当たる上に基本的に弱いので囮役も微妙。 |
山本五十六 | 追加パッケージから。長射程キャラ。 |
その他ランス世界からの登場キャラ ![Edit Edit](image/plus/paraedit.png)
名前 | 解説 |
アリエッタ | 物理防御特化ユニット。反撃率でも三位。 |
アリサ | 移動力のある戦士ユニット。他はふつー。 |
シャルム | 移動力と回避が売り。クリティカル二位、再行動三位の格闘系。 |
ポロン | 唯一の回復キャラ。命中&クリティカル首位、再行動二位を誇る格闘系の雄。 |
クミコ | 長射程キャラ。微妙に援護率高め。 |
はぐれバニラ | 赤いキャプテンスーツのバニラ。 |