聖魔教団 のバックアップ(No.26)


聖魔教団 Edit

概要 Edit

 元首: ルーカ・ルーン(M・M・ルーン
 首都: 魔都デトナ・ルーカ
 幹部聖魔教団5人衆、及び20人の超魔術師(後の闘神
 紋章: Cに下線を繋いだようなマーク

解説 Edit

かつての大陸史上唯一の人類統一国家”魔教団?”が、
闘神都市第一号「α」の完成と共に頭に『聖』を冠して改名した巨大国家。
人々を襲っていたモンスター共を闘将達の存在によって魔物の世界に封じ込め、
人々を悩ませ続けてきた食糧問題も農業用の魔法のかかし魔農民で解決するなど、
魔法使い達の支配によるあらゆる面での平和、正に魔力が全てを支える一時代を築き上げた。

しかし、その真の目的は魔物の支配から人類を完全に解放する事であり、
表向きの平和の影で魔人に戦いを挑む為の兵器群開発を進行させていた。
そんな仮初めの平和が半世紀程続いたが、全ての準備が整うより先に魔人側から戦争
を仕掛けられ戦略が破綻、戦いは32年にも渡る泥沼となり、最後の1年には共に
戦った非魔法使い達とも敵対、最後は暴走した盟主の暗殺という形で終結を迎える。
ここに聖魔教団は崩壊した。

彼らの時代は人類魔法文明の爛熟期であり、闘神闘将に代表される兵器群や、
現在はゼス魔力供給網の源であるマナバッテリーなど、高度を極めた魔法技術の数々を誇った。
しかし、その知識技術の多くは終戦後の非魔法使いの人々の反発と弾圧によって失われ、
現代の大きく水準の後退した技術では再現すら不可能なアーティファクトとなっている。
僅か570年程前の文明であるが、失われた『古代』の知識と表現される事が多い。
今では世界中を徘徊し人々を襲う"聖魔法体?聖骸闘将)"も、彼らの文明の名残りである。

歴史 Edit

結成以前剣を中心とした「力」こそが全ての時代。この頃の魔法使い達は、
どんなに強大な魔力を持っていても詐欺師と罵られ、ただ利用される
だけの存在だった。
GI350ルーカ・ルーン?バイオメタルを生み出す。
GI353ルーカ・ルーン魔教団?を結成。魔法使いの地位向上に立ち上がる。
GI360魔教団?バルシン王国に宣戦布告。後に「鉄兵戦争」と呼ばれる。
GI363魔教団?、人類を統一。
GI369魔教団?、浮遊大魔法都市(闘神都市)の建造に着手。
GI389魔教団?、第一号の浮遊大魔法都市アルファを完成。*1
同時に、聖魔教団と名を改める。
GI390
〜419
聖魔教団、対魔人戦争へ向け闘神都市の建造を続ける。
第19号までが完成、第20号ユプシロン鋭意建造中。
GI420魔人戦争(聖魔戦争)勃発。魔人達の闘神落としが始まる。
聖魔教団、万全ではない状態での開戦に戸惑い、対魔物戦力として予定していた
闘将闘神の護衛に回さざるをえなくなり、魔軍への対応が蛮人達に回ってしまう。
GI451厭戦気分が浸透し、魔人に唆された非魔法使い達が教団に反旗を翻す。
M・M・ルーン?激怒し発狂。31年目の悪夢。
闘神都市の戦力が人類と魔物の両方に向けられる。
GI452闘神都市ユプシロン、とある王国を壊滅。王女の亡骸からレプリカ・ミスリー誕生。
同年、M・M・ルーン?死亡により各闘神が停止し、戦争終結。
それ以降この戦争は魔法使いの独断であり奢りであると、人類圏で魔法文明に対する
激しい否定、魔法使い達への弾圧が始まり、多くの技術・知識が失われていく。
この迫害は、実に400年近くもの間続いていく事になる。

コメント Edit

  • ルーンってホントに発狂したのかな?実は勇者を覚醒させるため反逆する人類にも攻撃したって可能性はないの? -- ヨッチ? 2007-04-28 (土) 20:58:52
  • やっぱり個人的には発狂だったと思いますが……。しかし「ない」と言い切る材料は見つかりませんが、「ある」根拠もないので、なんともかんとも。 -- 2008-02-13 (水) 03:15:20
  • 発狂して人類を攻撃ではないのなら、ミスリーフリークが反乱しなかったんじゃないの? -- 2008-02-13 (水) 12:12:48
  • 聖魔教団の設定が作られた頃には、まだ勇者の覚醒設定なんて無かった。これが答えでいいんじゃあるまいか。 -- 2008-02-14 (木) 17:20:52
  • っていうか、覚醒の仕組みを人類サイドは知らないのでは?世界の危機に真価を発揮する、といった理解だったはず -- 2008-02-14 (木) 22:17:25
    URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 兵器である事を機密にしたまま魔都上空に浮かび上がる。