戦士 -Fighter-
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 戦士 へ行く。
- 1 (2006-06-18 (日) 07:04:33)
- 2 (2006-06-24 (土) 07:46:15)
- 3 (2007-01-05 (金) 15:56:59)
- 4 (2011-09-21 (水) 09:14:01)
- 5 (2011-11-14 (月) 23:39:07)
- 6 (2015-08-18 (火) 12:42:42)
- 7 (2015-10-04 (日) 14:54:56)
- 8 (2019-02-13 (水) 11:54:31)
- 9 (2025-02-26 (水) 15:17:06)
- 10 (2025-02-26 (水) 23:24:18)
- 11 (2025-03-01 (土) 06:21:32)
- 12 (2025-03-04 (火) 02:03:47)
- 13 (2025-03-04 (火) 21:03:04)
- 14 (2025-03-04 (火) 22:17:51)
- 15 (2025-03-06 (木) 19:06:01)
- 16 (2025-03-08 (土) 21:06:08)
- 17 (2025-03-11 (火) 22:58:17)
- 18 (2025-03-13 (木) 23:05:34)
- 19 (2025-03-16 (日) 13:32:00)
- 20 (2025-03-30 (日) 22:10:19)
Table of Contents |
解説 
冒険者の一般的な職業の一つ。対極として魔法使いや神官がいる。主に魔法を使わず、剣技や武術などを以って闘う者の総称。扱う技能や武器などに違いもある多いがRanceシリーズにおいて魔法が使えない戦闘者を指す事が多い。
騎士や剣士、格闘家、侍に弓兵など、物理攻撃を主とする者全般が含まれる。もし職業としてそれぞれとの明確な差をつけるのであれば、装備できる武装や盾が装備出来るかどうか辺りで判断すればいいだろう(盾が装備できる者なら生粋の戦士と言って良いのではないだろうか。ランス、ブリティシュなど)。
また、魔法スキルと戦士スキルを併せ持つ魔法戦士も存在するが、技術が中途半端になりがちで、実力のある者は大陸でも限られている。
ランスクエスト以降に生まれた職業区分では短剣・剣・槍・槌の近接武器術を幅広く扱う「ファイター」がまさしく戦士の事だが、ナックルを扱い対人武術に秀でた「スパルタ」も広義ではこれに該当する*1。
コメント 
コメントはありません。 Comments/戦士?
*1 これらは装備が違えど立ち位置が同じ前衛物理アタッカーであるため定義分けが難しい