アールコート・マリウス -Arlcoate Marius-
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- Go to アールコート・マリウス.
- 1 (2006-12-27 (Wed) 05:40:17)
- 2 (2006-12-27 (Wed) 11:40:52)
- 3 (2006-12-27 (Wed) 15:58:54)
- 4 (2009-01-29 (Thu) 00:04:53)
- 5 (2009-02-06 (Fri) 22:41:43)
- 6 (2009-02-13 (Fri) 16:20:06)
- 7 (2009-02-20 (Fri) 16:59:51)
- 8 (2009-02-26 (Thu) 07:16:17)
- 9 (2011-08-12 (Fri) 06:34:25)
- 10 (2011-08-28 (Sun) 12:30:42)
- 11 (2011-08-30 (Tue) 09:46:29)
- 12 (2011-08-30 (Tue) 16:45:59)
- 13 (2011-08-31 (Wed) 00:24:07)
- 14 (2011-09-03 (Sat) 19:24:41)
- 15 (2011-09-06 (Tue) 20:35:15)
- 16 (2011-09-06 (Tue) 21:54:22)
- 17 (2011-09-07 (Wed) 04:02:35)
- 18 (2011-09-08 (Thu) 07:26:29)
- 19 (2011-09-08 (Thu) 15:09:58)
- 20 (2011-09-10 (Sat) 04:29:21)
- 21 (2011-09-11 (Sun) 09:57:35)
- 22 (2011-09-11 (Sun) 12:25:47)
- 23 (2011-09-13 (Tue) 20:46:13)
- 24 (2011-09-13 (Tue) 22:21:23)
- 25 (2011-09-14 (Wed) 01:56:25)
- 26 (2011-09-14 (Wed) 03:37:58)
- 27 (2011-09-14 (Wed) 05:25:34)
- 28 (2011-09-15 (Thu) 21:46:34)
- 29 (2011-09-16 (Fri) 05:57:18)
- 30 (2011-09-16 (Fri) 09:58:14)
- 31 (2011-09-18 (Sun) 20:03:59)
- 32 (2011-09-20 (Tue) 15:34:30)
- 33 (2011-09-29 (Thu) 12:39:10)
- 34 (2011-10-13 (Thu) 05:16:56)
- 35 (2011-10-13 (Thu) 08:23:22)
- 36 (2011-10-13 (Thu) 11:45:56)
- 37 (2011-10-13 (Thu) 21:45:57)
- 38 (2011-10-23 (Sun) 06:47:13)
- 39 (2011-10-23 (Sun) 12:15:20)
- 40 (2011-10-24 (Mon) 06:15:44)
- 41 (2011-10-30 (Sun) 02:22:13)
- 42 (2011-11-28 (Mon) 18:44:05)
- 43 (2012-01-13 (Fri) 04:39:58)
- 44 (2012-03-04 (Sun) 17:02:51)
- 45 (2012-03-04 (Sun) 18:59:43)
- 46 (2012-03-11 (Sun) 22:15:30)
- 47 (2012-03-29 (Thu) 07:04:55)
- 48 (2012-03-29 (Thu) 14:46:52)
- 49 (2012-04-17 (Tue) 00:10:18)
- 50 (2012-04-17 (Tue) 01:28:11)
- 51 (2012-05-06 (Sun) 14:39:55)
- 52 (2012-05-07 (Mon) 04:23:10)
- 53 (2012-05-13 (Sun) 02:30:04)
- 54 (2012-07-03 (Tue) 08:18:16)
- 55 (2012-07-05 (Thu) 23:55:34)
- 56 (2012-07-15 (Sun) 03:23:05)
- 57 (2012-08-13 (Mon) 03:11:55)
- 58 (2012-11-26 (Mon) 02:40:53)
- 59 (2012-12-01 (Sat) 04:25:20)
- 60 (2013-04-16 (Tue) 23:25:17)
- 61 (2013-05-05 (Sun) 00:51:15)
- 62 (2013-06-05 (Wed) 12:16:35)
- 63 (2013-11-18 (Mon) 17:40:53)
- 64 (2013-12-14 (Sat) 10:24:18)
- 65 (2013-12-21 (Sat) 18:21:29)
- 66 (2014-06-21 (Sat) 01:07:59)
- 67 (2014-11-20 (Thu) 03:34:50)
- 68 (2015-03-23 (Mon) 22:10:17)
- 69 (2016-05-04 (Wed) 17:39:44)
- 70 (2017-11-01 (Wed) 05:23:57)
- 71 (2018-02-23 (Fri) 09:42:01)
- 72 (2018-02-23 (Fri) 11:51:03)
- 73 (2018-02-23 (Fri) 14:41:09)
- 74 (2018-03-28 (Wed) 01:08:21)
- 75 (2018-04-10 (Tue) 21:22:13)
- 76 (2018-04-14 (Sat) 09:56:44)
- 77 (2018-05-02 (Wed) 15:12:36)
- 78 (2018-05-02 (Wed) 17:23:09)
- 79 (2018-06-09 (Sat) 10:24:50)
- 80 (2018-10-26 (Fri) 19:40:50)
- 81 (2021-12-10 (Fri) 04:20:59)
Table of Contents |
解説 
貧乏な肉屋の家庭で育った少女。
軍略に天才的な能力を秘め、実力も才能もあるのに自分に自信が持つことができない。これは幼い頃、好きな男の子にいじめられてネガティブ思考が身についてしまったことに起因する。
足長募金*1を通して士官学校に入学し、見事な成績を収め主席で卒業した。卒業後一時期冒険者として活動していたが、その時期知り合ったチルディ・シャープの推薦によりリーザス軍へ入軍する。
ランスクエストでは 
ランスがアレ長おじさん基金を通じて援助した苦学生。士官学校を首席で卒業したが自信が持てていない。ランスを「おじさま」と呼ぶ。ランスの事は素敵なおじさまとして好き且つ美化していて、彼のやった悪いことも基本見なかったことにする。
マルグリッド迷宮でエロポピンズ達に攫われるイベントがあり、助けられた後も尚うじうじしている所、チルディに背中を叩かれ叱られた。これをきっかけにか、後日談ではチルディと友人関係となり、そのチルディの推薦によってリーザス黒の軍へと抜擢され、リーザスを代表する軍師となる。
ランス10では 
リーザス黒の軍所属の軍師。プロローグでCITYのランス付きとしてやってくる所を魔物将軍の部隊に襲われ、部隊は壊滅。本人も死亡扱いとなる。 が、魔物将軍に捕獲されている状況であり、救出後は軍師としてCITYのランス城に駐留。クリーム、ウルザをして才能は群を抜いていると称賛される働きを見せる。
救出ついでにランスに抱かれたが、本人が元からおじさまのためなら何でもしたいという心境だったため才能が埋もれることはなかった。
鬼畜王ランスでは 
リーザスのお肉屋さんの娘。公立の中学校に通っているが、小学校で憧れの人に苛められてから、ずっといじめられっこ属性。基本的に何事も自信がなく、限りなくマイナス思考。女子士官学校を建築した時にアビァトール・スカットに才能を見いだされ百年に一度の天才として登場。
当初、ランスの前でもおどおどとしてまともに話せなかった。最終試験の卓上模擬戦闘でラファリアと対決。利尿剤を飲まされつつも、逆転勝ち。その後、失禁。入軍後も全く自分に自信がなく、性格は変わらない。
ランスが何度も会話してやる事で徐々に心を開き、自信を持ち、力を発揮する様に(幸福)。その前に抱いてしまうと、自信を完全に喪失し、挫折してしまう(不幸)。ちなみに頭脳タイプではあるが、最終試験の剣術戦闘でも3位に入っている。才能が開花するも埋もれたままにさせるも全てはランス次第。
対バボラ戦で巨大落とし穴のトラップを考案するキーキャラの一人。
ゲーム的には 
鬼畜王ランスでは 
能力は防御に全てプラス補正で高め。最初は自信がなく作戦成功率0%とまるで使えないユニットだが、ランスの行動次第では徐々に自信を取り戻し、完全に自信を取り戻した後の作戦成功率は何と80%と凄まじい数字を誇る。まさしく天才の名にふさわしいが加入時期が問題。
どうしても、長大な手間隙がかかるのでアールコートを主力につかうのであれば、早期加入させ、兵数を増やしてやる必要がある。
トータルで見ると強い事は強いが手間隙を考えると微妙なユニットか。
ランス・クエストでは 
シビリアン(民間人)ユニットとして登場。文字数制限のため「アールコート・M」と表記される。ゲーム中3人しかいない貴重な軍師スキル持ち。正史でも戦術の天才らしく、固有スキル「奇襲作戦」がある為彼女がいると高確率で先制攻撃が取れる。
ランス・クエスト マグナムでは 
基本的な性能は無印と殆ど変化なし。唯一の変更点として「狙われ属性」がついたため戦闘不能に陥り易くなっている。
ランス10では 
ユニットとしてはメンバーに入れておくだけで自動発動する「作戦」が便利。また敵の強化スキルを排除できるため、自己強化を使ってくる敵相手には積極的に出していきたい。
ただし、側面攻撃はダメージが通らない相手には効果がないので、うっかり無敵結界を解除する前の魔人や制限装甲持ちに攻撃しないように注意しよう。
使いやすい軍師ユニットだが本人のATが低く、リーザスは火力型のユニットが多いので速攻で決めたい雑魚戦などでは入れ替えよう。
修得技能 
修得技能 | |
奇襲作戦 | 戦闘開始時、一定確率で全員が先制攻撃になる |
狙われ属性 | マグナムで追加。5回まで必ず単独攻撃の標的になる |
人間関係 
画像 
©アリスソフト
コメント 
Show recent 15 comments. Go to the comment page.
リーザス王国 | ||
王族 | リア・パラパラ・リーザス - ゴールデン・ウェンズディング・マーク2伯爵(ウェンズディング・リーザス) - カルピス・パラパラ・リーザス - グロス・リーザス | |
リーザス城 | マリス・アマリリス - はるまき - 見当かなみ - ハイジ・パンクラウ - クリン・ビゥ | |
リーザス軍 | 第1軍 (黒の軍) | バレス・プロヴァンス - アールコート・マリウス - スー・プロヴァンス - ジャロ・ジャスラック |
第2軍 (青の軍) | コルドバ・バーン - キンケード・ブランブラ | |
第3軍 (赤の軍) | リック・アディスン - メナド・シセイ | |
第4軍 (白の軍) | エクス・バンケット - ハウレーン・プロヴァンス - ペガサス・フォート - オーギル・ロット・シュタイン | |
魔法軍 (紫の軍) | アスカ・カドミュウム - チャカ・カドミュウム - メルフェイス・プロムナード | |
親衛隊 (金の軍) | レイラ・グレクニー - チルディ・シャープ - ジュリア・リンダム - イベット・チェリア | |
都市守備隊 | イェリコ・コロン - ハリー・スチュワート | |
住民 | カパーラ・ウーチ - ヒカリ・ミ・ブラン - アキ・デル - ユキ・デル - パティ・ザ・サマー - ミリー・リンクル - 堀川奈美 - ボブザ・フランダース - パルプテンクス・フランダース - アイ・コム - ラベンダー -フルル・バーン - カーチス・アベレン - アーヤ・藤ノ宮 - ライハルト - 変態ネズミ - サヤ・フライディ | |
リーザス・コロシアム | ユラン・ミラージュ - †憑黄泉☆魔無月† - ルイス・キートワック - アレキサンダー - ジャン・ギャンバン二世 - ニンジャマスター - バーニングB - フブリ松下 - くぐつ伯爵 - おたま男 - こんご - アリオス・テオマン - ハーケンゼブラ - 白井サヤ | |
未登場 | ラファリア・ムスカ - フララ - 竹中もこもこ - 書庫の幽霊 - 加藤すずめ - ウェンディ・クルミラー - ザラック- アビァトール・スカット |
*1 ランス10表記。ランスクエストではアレ長おじさん募金と綴られたが、ランスの読み違いによるものか?