アリオス・テオマン -Arios The-O Man-

プロフィール
年齢(生年)23歳 / LP7年時点(GI999年生まれ)
身長 / 体重175cm / 65kg
出身(現住地)ゼス王国?(魔王殺しの旅に出ており不定)
職業勇者→元勇者の村人→勇者→元勇者
レベル / 才能限界LV15 / LV99 (鬼畜王)
LV99 / LV99 (ランス10)
技能LV(傾向)剣戦闘LV2
特技女の子にモテる
趣味人助け
目標魔王を殺す(ランス10)
登場作品ランス01
ランス03
鬼畜王ランス
ランス6(ガンジーの台詞)
ハニホン6号(3人の主人公年表)
ランス9(ミラクルの妄想)
ランス10
CV佐和真中(ランス03
Table of Contents

解説 Edit

この世界の3人の主人公の一人。定年を迎え勇者としての能力を失った元・勇者(任期はGI1012〜LP0003の7年間)であり童貞。
正義感が強く困っている人を見捨てておけないといういかにも勇者な性格である一方、八方美人で潔癖症な上に、度が過ぎる御人好し振りから周りの見えていない部分も目立つ。それが災いしてか、重要な依頼を受けていながら途中で全く関係の無い「人助け」にかまけてしまい、他の人間(主にランス)に先を越される本末転倒な展開も多い。
上記の正義感の強さや御人好しぶり、そして勇者としての特性から、多くの女性に好意を抱かれ、恋仲になっていた。

自分と違い勇者ではないが、世界のバグによってイレギュラーな存在となっていたランスが、勇者としては中途半端な結果しか残せなかった事に少なからず繋がっており*1、ある意味ではランスに関わって不幸な目にあっているバード・リスフーイにも通じる部分があった。
ヒカリ誘拐事件、カスタム四魔女討伐をランスに先を越される形で解決されてしまい、リーザス解放軍に参加するも美味しい所は全てランスが浚い、自由都市地帯でミュータント組織と対決すれば空から闘神都市イラーピュが落ちてきて都市ごと壊滅してしまう等、物語の陰でことごとくランスとニアミスをしていた。
ようやく勇者の証であるエスクードソードを手に入れ、地下帝国ブハードの事件でランスと直接対決になっても、引き分けで終わった上に重傷を負わされ、同じく重傷を負ったランスには嫌悪される事になっている。

LP3年にて、遂に魔王AL教団に匿われている事実を突き止め、魔王美樹一行を襲撃、護衛の魔人サテラ魔人ラ・ハウゼル健太郎を倒し美樹のもとへ迫るも、およそ魔王とは思えない美樹の姿形に見逃すことにした*2。これは正しい判断、そう思っていたアリオスはそれからすぐに勇者としての任期切れを迎える事になった。
しかし…

ランス01では Edit

正史初登場。しかし、リーザス中央公園内で行き倒れた状態の登場でランスには浮浪者と思われる始末。 どうやら屋台の焼肉そうめんを食べて食中毒の被害に。勇者なのに。*3
地味に勇者のいつもは不幸&絶対死なない特性が発動した可能性もある。

その後もリーザス城内のコロシアムで名前を見る事が出来るが、既にランスランキング1位のユランを倒し即座にチャンピオンを引退してしまった後の為に出会う事はなかった。

ランス03では Edit

レッドの街とジオの街に挟まれた中間地点の岩地、ホッホ峡谷におけるヘルマン軍迎撃戦において、一志願兵としてリーザス側で参戦している姿が見られる。とはいえ、声だけの出演で相変わらず立ち絵は表示されなかった。アリオスの放った必殺技、壱式・ハヤブサは十分にヘルマン兵を引き付けることとなり、ランスは兵網が薄くなったのを機に黒色破壊光線を放つアイゼル使徒の下へ急行した。
その後、解放軍改めリーザス解放軍のオク進出の途中で離脱、どうやらミリの部隊に居たらしい。ミリ曰く「やたら正義感の強いやつ」。

英雄との対決 Edit

現役勇者として最後の年となるLP3年の5月以降から12月あたりまでの時期。地下帝国ブハードの事件にて、自由都市地域支配を目論む地下帝国ブハードの幹部として行動していたランスと出会い、二人は直接対決を果たしている。この対決自体は引き分けに終わったが、重傷を負ったランスから恨みを買ってしまう。
アリオスは八方美人であり、冒険先々で恋仲になった女性がかなりいるため、事件の後ランスアリオスの恋人達を犯す旅に出かけている。だがこの辺りの経緯は、年表でのみ語られて作品として空白期になっているので詳細は不明。
この時期の事は、「空白の20歳」とも呼称されている。

後のランス10においても地下帝国での邂逅については言及されており、「アリオスの女は全部寝取る」を掲げたランスが行動を起こすのも当作中であるため、寝取り旅の時期はLP7年以降にずれ込んだ可能性がある。

勇者の力を失った後、しばらくは修行を続けていたようだが、冒険を大失敗で終わらせた事で挫折してしまったらしく、その後は復興した故郷へと戻る事になっている。

ランス9では Edit

直接登場してはいないがミラクルトゥエルヴナイトの候補の一人として挙げられている。
ミラクルは「忘れられた勇者。英雄未満。悲劇に間に合わぬ者。」と評し、面白がっている。
だが、それを聞いたランスからは、「こいつは駄目」と却下されており、空白の20歳の時期に受けた屈辱を今でもランスは忘れていない事がが伺える。

ランス10では Edit

故郷に戻って、記憶を失った幼馴染のニーナと共に静かに暮らしていたが、人類圏に進軍してきた魔軍との戦乱に巻き込まれた結果、故郷はまたしても壊滅。目の前で首だけ(ニーナの顔で「丸いもの」と表記)となったニーナの変わり果てた姿を目の当たりにしたアリオスは絶望し、魔物兵に殺されそうになった所へ、かつての従者コーラがエスクードソードを取り戻しに現れる。

何もかもを失ったアリオスに対し、コーラアリオス勇者としてやってきた人助け等の行動は結局「自己満足」でしかなかったという現実を突きつけた。魔王を斬れなかった事がこの事態を引き起こしたのかという問いにコーラも肯定したことでアリオスは、自分を勇者に戻して欲しいと彼に懇願。そこへタイミングよく時を操る力を持った聖女の子モンスター時のセラクロラスが現れた。そしてアリオスは、セラクロラスの力によって少しだけ若返り、勇者として復帰。故郷を滅ぼした魔物達を力を取り戻したエスクードソードで皆殺しにし、ニーナの埋葬を終えたアリオスは復讐鬼の勇者として再び故郷から旅立つ。

目的が目的の為に、以前の勇者時代に比べてダークヒーロー的な雰囲気が漂っている。現魔王美樹が人類に危害を加えないどころか魔軍に追われているのを知っていながら、彼女が全ての元凶と決め付けているだけでなく、彼女やそれを守ろうとする者全てを見境無く殺そうとしている。そして、勇者としての信念すら捨てる決意もしており、極力自ら手は下さないものの強くなる為ならばいくらでも人類を見殺しても構わないと考えている等、それまでの彼とは一変した。
以前はトゥエルヴナイト候補の一人として見込んでいたミラクルからも、現在の有様には大きく失望されてしまっているが、クルックーはすっかり勇者らしくなったと評した。*4

+  ネタバレ注意!!
+  第二部ネタバレ注意!!

ハニホンでは Edit

第二次魔人戦争中、魔物界の奥底へと転落し死亡したと思われていたが、ウィチタ・スケートが創設した新組織「ジャスティス」に保護されていたことが判明した。
昏睡状態であったが世間が勇者災害に怯えるRA4年に覚醒、新任勇者ゲイマルクの残虐行為を目の当たりにし敵対関係となる。勇者任期を終えたことにより、最早我慢せず自分が正しいと確信できる道だけを選ぶと決め、ジャスティスの一員として三度目の旅を歩み始めた。しかしそれは悲劇の前日譚、最初の一歩目に過ぎなかった。
ちなみに任期終了により勇者特性は失われたが、レベルダウンが発生しない特性は失われないため高レベルを維持、病み上がりなのにやたら滅法強い。

鬼畜王ランスでは Edit

正史ではLP3年にランスと対決しているアリオスだが、同じくLP3年をスタートとするこちらの世界では、カラーの家畜として囚われた牢仲間としてランスと初邂逅する。なんと一年程前*8から捕まったままらしい。

状況の違いで割と友好的に接する事*9となり、ランスからは別れ際に「機会があったらリーザスに来い」と一言声をかけられている。しかし、彼と再会するのは敵として。

世界を完全に統一しなかったENDにて、放蕩三昧で世を乱す邪王ランスを討ち取りに玉座に現れ、贅を尽くしてはいても退屈な日々に飽きていたランスを再び奮い立たせる事になる。

ゲーム的には Edit

ランス10では Edit

二周目以降の周回ボーナスで『なんでもあり』にチェックすると、ランダム宝箱等から低確率で入手できる。名前は「村人 テオマン」であり、勇者ではない方のグラフィック。所属はゼス
アリオス単体で使えるスキルはAP消費0の1倍攻撃スキルのみだが、ランスの3倍以上の攻撃力を持つため、この時点で十分に強い。しかし自由都市グループで手に入るニーナと組ませる事で、その真価を発揮する。
ラウンド冒頭に30%の確率で発動するニーナの「巻き込まれ死」スキルは、自身がダウンすると引き換えに支援効果を配置する。その名も『ニーナの首』。この支援効果がある状態でのみアリオスの第2スキル『勇者再誕』が使用でき、全ユニット中2位という桁違いのステータスを持つ勇者テオマンに変身する。第2スキルは『勇者斬り』に置き換わる。『勇者斬り』はAP消費3の威力3倍の攻撃とランスアタックに近い性能だが、ステータスの暴力によって凄まじいダメージを叩き出す。雑魚戦では敵の体力を一撃で消し飛ばし、ボス戦ではダメージ限界値に容易く届き、連撃ボーナスが付こうものなら敵はあっという間に溶けていく。なお戦闘終了するとユニットが村人テオマンに戻ってしまうが、AP蓄積などのデメリットは一切無く、ニーナも笑顔で戻ってくるので、ニーナの首さえ落ちれば何時でも気軽に変身することが出来る。早い内に二人を揃えてニーナの首が落ちるまで再戦を繰り返せば、苦戦する事は少ないだろう。

入手確率は低いが、通常レアで雑魚戦ドロップからでも入手できるため、周回ガチ勢のリセマラ対象だった。以前は最速なら0ターン目ラストのレア宝箱から出ていたが、ver1.03のパッチで調整され最短でも4ターン目以降にしかドロップしなくなった。またアリオスニーナも食券対象外のキャラなので★ランクを上げにくいという欠点があり、入手が遅れるほどスペックを発揮させ辛くなる。経験値マスを見かけたら是非ともニーナと併せてパーティに配置することをオススメする。
その笑ってしまう程の強さ故に、ユニットの仕様が確認された直後から各所で(主にネタ方面で)人気を博し、更に作中で魔物兵がニーナに対して行った非道な行為(惨殺したニーナの首でフットサル)をしている為、篠田源五郎が立ち絵で持っているサッカーボールを彼女の首と置き換えたコラ画像が出回るや、サッカー方面のネタで異様な盛り上がりを見せた。その余波により、現在でも鬼畜な(口の悪い)プレイヤー達はニーナをサッカーボールまたは単にボール、アリオスをサッカー選手あるいはフットボーラーと呼んでいる。支援「ニーナの首」が配置されることをキックオフと呼ぶ者もいる

余談であるがver1.0における、修正前の『勇者斬り』は威力3倍攻撃を二連撃するという、現行verに常時連撃ボーナスが付いたような恐ろしく強力なスキルであり、ある程度難易度の上がった魔王ケイブリスですら突破できるほどであった。修正前は「累積型AP消費3」のため、使用するごとにAPが重くなるという弱点はあったが、戦闘終了し村人テオマンに戻れば累積値が初期値に戻るという都合のいい仕様であったため、雑魚戦はノーリスク、ボス戦も余程に難易度を上げてしまわなければ、使えなくなるほど累積する前には大体倒せてしまっていた。(累積最上値はAP9)
やはり強すぎたと判断されたらしく、最速のアップデートにおいて『勇者斬り』が名指しで言及され、現在の性能(消費AP3、1ヒットの3倍攻撃)に修正された。ヒット数半減の下方修正により、短期決戦の爆発力こそ無くなったものの、APの蓄積がなくなったことで長期戦向きとなった。以前の性能でも長期戦になるような超高難度のボスを相手する場合には、修正後のバージョンの方が逆に有利に立ち回れる。また単発スキルにしか影響しない連撃ボーナスの恩恵を受けられるようになったので、運が良ければ以前と同等の火力を出すことも出来る。

経歴 Edit

年代
GI0999(0歳)誕生。
GI1012(13歳)コーラが現れ、勇者としての育成(監視)が始まる。
GI1014(15歳)勇者になる為の猛特訓をさせられる。
GI1015(16歳)魔物に襲われ村が全滅、勇者としての冒険の旅が始まる。
盗賊退治、呪われた村の救出、危険な薬草探し等勇者らしい様々なクエストをこなしていく。
テラス(16歳)と恋人関係になる。
LP0001(17歳)リーザスユラン・ミラージュと共に奴隷商人を退治する。
マリス・アマリリスの依頼でリーザス城に巣くう魔獣を退治する。
屋台で焼き肉そうめんを食べた結果、間抜けにも食中毒になる。
この際ランスに出会っているが、浮浪者と勘違いされ名前を名乗る前に蹴り飛ばされダウンする。(ランス01
ヒカリ救出任務を請けるが、人助けをしている内にランスに先を越される。
カスタムの魔女退治を請けるが、人助けをしている内にランスに先を越される。
リリナ(17歳)と恋人関係になる。
LP0002(18歳)リーザス解放作戦に参加するも、見せ場を全てランスに奪われる。
コーラが誘拐されるが、無事救出する。
自由都市ガヤでミュータント組織と対決中、イラーピュが墜落。
都市は完全壊滅したが、アリオスは奇跡的に生き残る。
ゼス12月革命に参加し、ウルザ・プラナアイスと出会う。
勇者の剣である、エスクードソードを取得する。
サイダー(18歳)と恋人関係になる。
LP0003(19歳)エスクードソードを手に入れ勇者街道まっしぐら。
行く手を阻む者としてランスと初対決。
戦いは引き分けに終わるも、重傷を負ったランスから恨みを買う。
コーラが世界の混乱を画策するが阻止する。
魔王を追って、AL教団本部に攻め込む。
魔人ハウゼルサテラを撃退。
小川健太郎も倒し眠るリトルプリンセスを目前とするが、斬れずに二人を見逃す。
エリザベート(16歳)と恋人関係になる。
LP0004(20歳)定年を迎え勇者としての資格を失い、コーラがいなくなる。
人助けで冒険に出るが、無惨な大失敗に終わる。
LP0005(21歳)勇者としての力を失うものの、世の為人の為になれるよう再び修行を重ねる。
故郷に戻って幼馴染と付き合い始める。*10
LP0006(22歳)田舎で幼馴染のニーナ・ニルヴァーナと一緒にひっそりと暮らしている。*11ヘルマン革命等が発生するも当然参加せず。
LP0007(23歳)第二次魔人戦争において再び故郷と恋人を喪う。人類救済のため魔王討伐を決意し、セラクロラスの若返りの能力で勇者の力を携え魔王殺しへ赴く。
LP0008(24歳)ランスに敗れ谷底へ落下、そこで2度目の勇者の期限切れを迎えることに。
RA0004(28歳)勇者災害にて勇者ゲイマルクを相手にウィチタと共に戦闘。相手の勇者特性により勝てる戦いではなかったが、撤退させる事に成功した。

特記事項 Edit

  • ハチ(ハチ女も)が苦手(アリスのでんちばくだん6より)
  • ハニホン以前は「ALIOS TEOMAN」という綴りだった
  • 元々テオマンが名前でテオマン・なんちゃの予定だった
    • TADA氏:いつの間にかアリオスなんて格好いい名前に
    • むつみまさと氏:テオマンなんて格好悪いから駄目です。部長の感性が変なだけです。

人間関係 Edit

修得技能 Edit

修得技能
壱式・ハヤブサ必殺技
弐式・ショウキ

名台詞 Edit

  • アリオス
    「誰にも、認められなくてもいい……
     地獄に堕ちようと、外道と、罵られてもっ……!」
    「――――――魔王を、殺すッ……!」
    幼馴染の埋葬を終え、心の中で強く誓う。
    光を失ったアリオスの瞳には、最早これしか映らない。(ランス10)
  • アリオス
    「……非道な、やり口だ」
    凍り付いたように表情を動かさないアリオスが、
    わずかに眉を寄せた。
  • コーラ
    「でも、他の手段がないでしょ。
     人間、弱いですもん。
     それとも、他の手段を探します?」
  • アリオス
    「あるのか」
  • コーラ
    「さあ」
  • アリオス
    「なら、これでいい」
    人類が大勢死ななければ魔王魔人を倒す力を得られないと告げられた際の言葉。思うところはあるようだが……
    他の手段を探していれば、アリオスや世界の未来は変わっていたかもしれない。(ランス10)
  • アリオス
    「………………仕留めた、ッ……………
     世界は…………これで、救われる……!」
    この旅の始まりである魔王討伐の誓いを果たす。
    魔王魔人も倒した、後は残った魔物を倒せば平和が訪れる...はずだった...(ランス10)

迷場面 Edit

  • アリオス
    「ふ……ろうしゃ、じゃないよ……
    うーん、うーん……」
  • ランス
    「ん?喋ったぞ」
  • アリオス
    「屋台で……食事したら、
    食あたりして……うーん、うーん」
  • アリオス
    「すまないが、助けてくれないか……
    く、薬を……」
  • ランス
    「俺はルンペンを助ける
    ランティアじゃない。
    豚汁配給してほしいならよそを当たれ」
    (バキィ!)
  • アリオス
    「ル、ルンペンじゃ……おぐぅ!?」
    ランス01より。英雄と勇者の初対面。
    もっとも傍から見れば、冒険者と浮浪者の会話にしか見えないが…
  • アリオス
    「……ル、ルンペンじゃ、ないって……
    冒険者、なんだ…………」
  • アリオス
    「焼き肉そうめん……
    食うんじゃなかった……」
  • ランス
    「冒険者だと?
    そうめんで動けなくなるなんて、
    まぬけもいいとこだ」
  • アリオス
    「頼むよ……く、薬を……」
    (ゲシゲシゲシッ!)
  • アリオス
    「ぐはっっ!?」
  • ランス
    「偉そうに頼み事なんぞしやがって。
    何者だ。金はあるのか?」
  • アリオス
    「金は……ないんだ……
    名前は……ア、アリオ……」
    どさっ……
  • ランス
    「なーんだ、つまらん。
    ま、こんな奴そのうち死ぬだろ。
    放置だ放置」
    ランス01より 英雄と勇者の初対面パート2。
    勇者は死んだ。返事がない…ただの屍のようだ…。

画像 Edit

04.png ランス10

©アリスソフト

コメント Edit

Comments/アリオス・テオマン-2
Comments/アリオス・テオマン-3

Show recent 15 comments. Go to the comment page.

  • バードと同じ寝とられキャラだね。セシル、エリザベード、ヘケートランスに犯されているから。 -- 2022-10-17 (月) 19:22:24
  • 鬼畜王のアリオスはラーズ・ウル・メタリカーナみたいなデザインだったなあ -- 2022-11-24 (木) 15:46:22
  • 01での登場時、10のようなみすぼらしい姿であれば、ランスから浮浪者と呼ばれても仕方がない。 -- 2023-02-09 (木) 06:55:01
  • 一部と二部の間のブランクで勇者災害の対処に当たる等、少なくてもバードより名誉挽回の目はあるな -- 2023-03-02 (Thu) 17:37:03
    • そういうチャンスはあったのに、みすみすと見逃すという有り様。第二部で存在感を出したアレキサンダーやブリティッシュと同格になれただろうに、つくづくバカなアリオスだ。 -- 2023-03-03 (金) 19:45:44
    • そもそもバードシィルを殺害した犯罪者だから、名誉挽回もへったくれも無い。 -- 2023-03-03 (金) 22:25:17
  • アリオスアニスと同レベルで機転が働くタイプではない。自分が騙されていることに全く気付かず、死に際になっても気付かないまま生涯を終わらせそう。 -- 2023-03-11 (土) 18:54:39
    • 思考力も無く、アニスのことを笑えないくらいに、テストも酷い点数を取りそう。間違った解答もネタに取り上げられないほどつまらないもの(無記入)となるかと。 -- 2023-03-16 (木) 19:08:40
  • ランスシリーズにおいて役立たず女性部門ワースト3について、アニスジュリアミカンが挙げられるが、シリーズ役立たず男性部門ワースト3の一人としてアリオスが挙げられそう。意外と人の話を聞かず、頑迷で自己中心的なところが散見されている。 -- 2023-03-12 (日) 20:25:39
    • バードコンバートコーラアリオスの仲間として加えたらどうだろう。 -- 2023-03-12 (日) 20:42:44
    • そいつらは役立たずというより嫌な連中だから方向性が違うと思う。 -- 2023-03-12 (日) 23:43:14
      • 自分の行動の結果、人類を滅亡に追いやるかもしれないという意味では一緒にしても構わないが。 -- 2023-03-13 (月) 18:49:51
      • アニスは被害は凄いが要所要所役に立ってたから違うやろ -- 2023-03-14 (火) 07:28:13
      • ただ、アニストッポスと並ぶ「厄災」呼ばわりされている。プレイヤーからすれば、役立たずというよりとことん人の足を引っ張る大迷惑な存在といえる。 -- 2023-03-14 (火) 21:29:47
      • 例の暴行に走る前のバードは役立たずでいい気がするな。唯一ユニットだった2で肉壁ぐらいにはなったけど。 -- 2023-03-16 (Thu) 12:24:42
      • 一応バードは間が悪いこと多いのと絡む相手がランスなお陰でアレな描写多いけど腕と顔は優秀な部類だから。公式でも言われたことあるし実際LV30越えっていう中々高いレベル。 -- 2023-03-17 (金) 08:07:38
      • それなりの高いレベル、かつ、新たな武器を手にしているのであれば、魔軍に怯えて隠れ住むなんてカッコ悪いし、バードが役立たずと言われても仕方がない。まして、ヒーローシンドロームを拗らせたのであれば、尚更。一方でアリオス勇者の力を借りなければ、何もできない無能なモブ。 -- 2023-03-17 (金) 19:10:12
  • 一言で言えば、アニスの男性バージョン -- 2023-03-17 (金) 21:42:58
  • どこが? -- 2023-03-18 (土) 08:35:30
  • ↑2の人じゃないけど、桁外れに強いのに迷惑にしかなれなかったことじゃないかな。 -- 2023-03-25 (Sat) 22:10:35
  • アニスマナバッテリー充填とかシグマの魔力供給とか地味にスポット当たらない場面ではそれなりに役立つ場面もあるんだが -- 2023-03-26 (日) 19:13:00
    • アリオスには使いどころが無いのが致命的。 -- 2023-03-29 (水) 06:53:19
    • そこに行くと魔王ランスに精神的に追い込むことに成功したシルバレルの有能さよ。アリオスはバカとブスよりも劣る主人公(笑) -- 2023-03-30 (木) 20:07:53
  • アリオスは再び勇者の力を手にしたにも関わらず、理解に苦しむ行動が多くて目立ち過ぎている。例えば、サテラハウゼルなどの女魔人を倒すのに、ケイブリスメディウサを倒そうしないとか、共闘するべきランスを敵対するとか、思考がアニスよりも酷く、グダグダというしかない。 -- 2023-03-27 (月) 06:47:03
    • 魔軍侵攻は自分が魔王を倒せなかったことから起きたと思い込んでるからな。そこから続いて魔王を殺せば解決することも。田舎にいて突然襲われてからの再出発だから現状認識が非常に甘く、基本従者コーラとしか喋らないから正すものはどこにもいない。単に馬鹿なアニスよりタチ悪いのかも。 -- 2023-03-28 (Tue) 10:02:44
      • それに加えて自分から殺戮する勇気も無いからね。引いた貧乏くじ捌くスペックがなかった男 -- 2023-03-30 (木) 15:56:43
      • 自分が人類に仕掛けるのは嫌だから魔軍に任せてレベル上げ、でも減って貰わないと困るから人類軍の邪魔はするっていう凄いタチ悪いキャラだからね -- 2023-03-30 (木) 22:02:35
    • 基本魔王を倒すことしか頭にないからゲマ公と同じでエクスードソードの解放=人類の死滅率UPを望んでるからしゃーない。魔軍侵攻が魔王の意志とは関係ないところで発生してることすら知らんのが一番の問題。 -- 2023-04-18 (火) 11:47:27
  • 常識の無いアニスと比べたらマシかと思っていただけに、周りに与えた失望感は半端ない。 -- 2023-03-29 (水) 06:43:43
  • コーラと出会い、勇者となる契約を結ばなければ、無様で情けない姿を見せずに済んだかもしれない。 -- 2023-04-04 (火) 21:26:46
    • 無能、世間知らず、脳筋、アニスを嗤うことができないポンコツであることが露呈されただけだった。 -- 2023-05-16 (火) 19:38:20
  • アリオスはニーナの死を価値のあるものにしたかったという本心に気づけなかったのがなぁ -- 2023-04-18 (火) 07:58:34
    • 身近な人間を特別視してありふれた不幸として処理したくないというエゴはわかるが -- 2023-04-18 (火) 08:01:30
  • アリオスはブラック企業が欲しがる人材である。泣き言を一切言わず、年中無休で肉体労働をしてくれそうだから。 -- 2023-05-22 (月) 19:07:20
    • 通常ゴイスー不運だから煽り受ける危険もあるけどね。 -- 2023-05-23 (火) 00:15:52
Name: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 ただし、非があるのはあくまでも「人助け」という寄り道ばかりしているアリオスの方で、ランス自身はブハード事件まで勇者であるアリオスの存在など知らず、01での遭遇時も浮浪者程度の認識しかなかった。
*2 LP7年の人口状況から考えて、この時点でエスクードソードが魔王を殺害可能な刹那モードに突入していた可能性は皆無だが、美樹は未覚醒の魔王の為殺害可能
*3 12名が食中毒で倒れ、内2名死亡…マジかよ
*4 当然、世界の構造を知った上での皮肉だが
*5 仮に女神ALICEに勝利しても、創造神より前に三超神が立ち塞がるという
*6 ハウゼルシルキィ魔血魂回収はしていないというだけで、サテラを襲撃して戦闘不能にした可能性はある
*7 アリオスに殺されるランスの蘇生に法王特権が使用されていない、というだけで、ウェンリーナーの力でランスが蘇生されている可能性はある
*8 最速でもカラーの里に辿り着くのはLP3年8月頃なので、ランスイラーピュに飛ばされた頃に捕縛された計算となる
*9 童貞なのに手淫で精液搾取されている事をランスに気の毒がられ「女がみんなああだと思わんように」と慰められる
*10 2013/9/17トミノメモより。ちなみにGI1015年に「村が全滅」とあるが、現在は少しだけ復興してきたらしい。
*11 2014/9/03トミノメモより。幼馴染は記憶喪失だったがアリオスと会って少しずつ回復したらしい。