大悪司


大悪司 Edit

解説 Edit

2001年発売の地域制圧型SLG。舞台は架空の都市オオサカ。
戦後日本の混乱期をイメージした地域管理組合(ヤ○ザ屋さん)同士のシマ奪り合戦。
鬼畜王ランスの次に企画されていたランス5A〜5Cの開発が頓挫し、
それに変わる新規の企画として制作が開始された背景がある。大作。
Table of Contents
近年メイン原画の一人だった織音氏がランスシリーズの単独担当になった事で、
氏のデザインした自キャラから何人かがランス6にゲスト出演した。
尚、最後の二人はラフ画集の一案。混ぜてみたけど今ひとつ、だとか。
名前関わり元キャラ解説
多田山一途ランス5Dアキ・デルに振られた男ふられ続ける男。

解説 Edit

2001年発売の地域制圧型SLG。舞台は架空の都市オオサカ。戦後日本の混乱期をイメージした地域管理組合(ヤ○ザ屋さん)同士のシマ奪り合戦。鬼畜王ランスの次に企画されていたランス5A~5Cの開発が頓挫し、それに変わる新規の企画として制作が開始された背景がある。大作。 近年メイン原画の一人だった織音氏がランスシリーズの単独担当になった事で、氏のデザインした自キャラから何人かがランス6にゲスト出演した。尚、ワンニャンの二人はラフ画集の一案。混ぜてみたけど今ひとつ、だとか。
本作のサウンドは旧シリーズでお馴染みのDRAGON ATTACK!氏が担当した*1。時代背景を意識したようなどこか昭和テイスト感のある独特の味付けになっている。
シナリオは大部分をとり女史が担当しており、女史お得意の拷問や凄惨描写も健在。
主人公、山本悪司の筋の通った悪党ぶりは、ランスとは一味違った真の鬼畜とも言われており人気は高い。 SLGとしては鬼畜王ランスに続く形で大きな成功を収めた。 OVAも制作されているのだが、スペインの民放では何を血迷ったか本OVAを地上波放送してしまい、その結果保守派と現地ファンが論戦を繰り広げたという洒落にならない逸話を持つ*2※本作のOVAは18禁である。性にオープンな国といっても限度はあろう。
新聞や報道で名前を取り上げられた事もあるほどで、有り難くない形でアリスソフトの名(とHENTAI文化)を世界に知らしめることとなった。

ランスシリーズとの関係があるキャラ Edit

名前関わり元キャラ解説
多田山一途ランス5D:アキ・デルに振られた男ふられ続ける男。
アンリ・ペロリセスナ・ベンビールの元キャラ主人公の嫁。イタ飯屋の魔界少女。
加賀元子プリマ・ホノノマンの元キャラ主人公の嫁。極道系幼なじみ。
殺ちゃんメガデス・モロミーの元キャラ主人公の年下の叔母。
加賀元子プリマ・ホノノマンの元キャラ主人公の嫁。極道系幼なじみ。デコ。
岳画殺メガデス・モロミーの元キャラ
本人もランス6にゲスト出演
主人公の年下の叔母。クール少女。
小原小春タマネギの自宅のご近所さんタマネギの調教師仲間。
タマネギ調教師調教師。そっくりな兄あり。
セヤダタラ発掘兵器。発掘兵器。
山本一発挑戦ボス。最強ボス。
タマネギ調教師。長髪。調教師。ハゲ。そっくりな兄あり。
セヤダタラ発掘兵器。No.12。発掘兵器。No.14。
山本一発挑戦ボス。最強ボス。
血まみれ天使殺人狂。一発軍団の汎用キャラ。
ベラドンナケイブニャンの一案一発軍団の鬼娘。
陸奥ケイブワンの一案一発軍団のインディアン娘。
ベラドンナケイブニャンの一案一発軍団のインディアン娘。
陸奥ケイブワンの一案一発軍団の鬼娘。
森田愛戦国ランスのゲスト任侠かぶれの極道幹部。
逆にランスの世界からの出演は、

ランスシリーズからの出張キャラ Edit

名前関わり
見当かなみメインヒロインの友人
大王様火星大王の怪しいシルエット
大まおーまおー
宇宙の帝王ザカリテ
ハニー説明不要
ランス無茶苦茶モード
ウィチタ・スケートスキル「スケカク」の戦闘アニメーション
カオル・クインシー・神楽スキル「スケカク」の戦闘アニメーション

コメント Edit

コメント Edit

+  開く

*1 大番長と大帝国はshade氏の受け持ち
*2 深夜枠ながら視聴率は驚きの8.5%。一般的に深夜は5~6%もあれば高視聴率と言われるぐらいなのでまさしく夜の帝王