ガンジーコメント

提供: ひつじ小屋別館2代目
移動先: 案内検索

ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー


  • 正史のガンジーって剣戦闘LVは持ってないのでは? 2007年07月29日 (日) 16:21:47 (JST)

  • 6のOPを参照。正史のガンジーになって追加されました。 2007年07月29日 (日) 21:07:36 (JST)

  • そういえば、前ゼス王は虫使い全滅させたけど、どうなんだ 2007年08月22日 (水) 16:50:30 (JST)

  • 征伐のミトなんてやってるヒマがあれば王として色々やればいいんだよなぁ 2007年09月11日 (火) 06:26:13 (JST)

  • ↑こういう効率厨が居ると話がつまらなくなるんだよな・・・ 2008年03月19日 (水) 18:30:38 (JST)

  • 征伐のミトは遅々として進まない改革のストレス解消&せめて小悪だけでも潰すって好意的解釈してる。 2008年03月19日 (水) 19:12:00 (JST)

  • ↑↑6のガンジーだと↑のようにも解釈できるけど鬼畜王のガンジーだと多分そう感じるキャラとして作られてるから仕方ない 2008年03月19日 (水) 19:41:51 (JST)

  • 多分政治方面の能力は無いって自覚してたんでしょう。腹黒い駆け引きなんかできそうに無いし、暴走して足下掬われるのが関の山 2008年03月19日 (水) 19:43:02 (JST)

  • ↑↑↑↑はhttp://homepage1.nifty.com/mad-hatter/ss/alss002.htmを一度見てみるべき 2008年05月04日 (日) 16:06:18 (JST)

  • それは引き合いに出す物を間違えてるような… 2008年05月05日 (月) 14:10:39 (JST)

  • 一種のギャクキャラと解釈しているので、「『考察』されても」という気はするな。 2009年03月10日 (火) 06:59:55 (JST)

  • 「最高権力者でありながら自由奔放」ていうキャラを描きたかっただけなんだと思うがな。これ以上追求するのはどうだろう 2009年03月10日 (火) 14:49:32 (JST)

  • テキスト変わってギャグ度は下がったけど、描きたかったのはそういうのより見たまんま「変人王」だと思うんだがなぁ。 2009年03月11日 (水) 09:37:27 (JST)

  • まあおもしろけりゃなんでもいいよ 2009年03月10日 (Tue) 22:07:40 (JST)

  • 剣戦闘LV1よりも格闘LV1って感じだよねw攻撃は殴るだしw 2009年03月12日 (木) 09:33:11 (JST)

  • パットンよりでかいのかwwwwホント魔法使いの体じゃねぇなwwwww 2009年03月12日 (木) 09:38:22 (JST)

  • 鬼畜王の頃は一応剣を持ってたな 2009年03月12日 (木) 12:00:18 (JST)

  • いい歳こいてリズナに問い詰められて逆ギレ、Fレーザーをぶっ放すあたり人間があんな長官どもをまともに相手してたら皆殺しにしてるぞ。 2009年03月29日 (日) 02:20:42 (JST)

  • まあリズナ以外にそんなことしてるシーン無いし、リズナだけ特別なんだろう。ガンジーがまだ強力な魔法が使えない頃からやってて、お互いの魔力・魔抗力が少しずつ強くなっていったんでリズナにはやっても大丈夫だとわかっているのでは。 2009年03月29日 (Sun) 02:30:49 (JST)

  • 鬼畜王のガンジーの場合、自分で改革を進めると内乱 2009年04月05日 (日) 21:05:06 (JST)

  • 鬼畜王のガンジーの場合、自分で改革を進めると奴隷階級には支持されても、確実に内乱(上級市民、貴族)が発生するだろうから、他国からの侵略・併合と言う手段でゼス内の身分格差の解消を狙ったのでは? と深読みしてみた。 2009年04月05日 (日) 21:07:28 (JST)

  • ランス6では結果的にはそうなったな。多分そんな考えてないだろうが 2009年04月06日 (月) 08:20:50 (JST)

  • 例え王でも官僚が掌握できない以上正面からの改革は無理だったんろ。強行しようものなら暗殺や長官派のクーデターを誘いかだねない。 2009年04月09日 (木) 01:20:26 (JST)

  • ↑誤字訂正 「だったんだろ。」 「誘いかねない。」 はずかしいzz 2009年04月09日 (木) 01:22:51 (JST)

  • どこまで考えていたのかはわからないが、『上から無理矢理改革を押し進めてもダメなのだ。国民達自らが変わらねば。』みたいなセリフはあったような 2009年04月08日 (Wed) 07:29:41 (JST)

  • 実際には上下の改革両方必要 2009年04月10日 (Fri) 21:39:44 (JST)

  • そして改革後に不必要な人間の粛清もな 2009年08月17日 (月) 14:05:06 (JST)

  • ランス・クエストの運動会でカオルと並んでる絵があるんだが、とても2m10cmには見えないほどデカイ。 2011年09月08日 (木) 22:48:22 (JST)

  • 子供の頃はかなりの悪ガキでリズナによくお説教されてたとか 2011年09月12日 (月) 20:56:25 (JST)

  • あれ? なんかランス6やったあとは↑9みたいな話だと普通に思ってたわ。描写無かったっけ -- 2012年04月13日 (金) 00:31:23 (JST)

  • ↑大脱出中の市民達を見てマナバッテリー破壊の真意を推測(妄想)して感激してたな。二級市民の自立を促すウルザをカオル派遣で支援してたから丸っきり考え無しだったという訳ではないのだろうが。 -- 2012年04月13日 (金) 12:00:47 (JST)

  • 鬼畜王と正史ではキャラが違うよな。鬼畜王では王の責任放棄、正史では改革が守旧派の抵抗にあって停滞だし。 -- 2012年05月28日 (月) 20:01:20 (JST)

  • 個人的には戦国に女装してでも来てほしかった。さぞや戦力になっただろうに -- 2012年05月29日 (火) 07:29:59 (JST)

  • ガンジーが政治の腐敗を自力で打破できなかったのは、官僚がゼスの四将軍の3人(アレックスを除く)とゼス四天王(パパイア、ナギ)を抱き込み、ガンジーに対抗できる力をもったことにある。その気になれば、ガンジーを殺害することもあっただろう。 -- 2012年08月02日 (木) 22:19:53 (JST)

  • 貴族の大半が敵みたいな状態ぽいし、中盤で罠張られて命を狙われていたし。強引に国を動かせば、貴族側の暴走を招いただけじゃ。 -- 2013年01月12日 (土) 17:22:20 (JST)

  • 色んな意味でキチガイ。マジックが常識的に育ったのは反面教師かな。 -- 2013年05月02日 (Thu) 22:01:44 (JST)

  • 自国の腐敗より魔軍への関心が高いんじゃね?一国の危機より人類の危機みたいな。6か鬼畜王で人類は1つにまとまるべきみたいな描写あったような -- 2013年06月01日 (土) 22:01:56 (JST)

  • ↑5 ミネバよりもでかいしなぁ…「おまえのようなババアがいるか」と帰されそうだがw -- 2013年07月14日 (日) 01:01:21 (JST)

  • なんで北斗の拳w -- 2013年07月14日 (日) 03:34:19 (JST)