「ランス9コメント3」を編集中

移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
707行目: 707行目:
 
<hr/>
 
<hr/>
 
** あぁいう警告出してくれるのは親切でいいね --  2014年05月10日 (土) 21:30:13 (JST)
 
** あぁいう警告出してくれるのは親切でいいね --  2014年05月10日 (土) 21:30:13 (JST)
----
 
* 無法者のページって作らないのかな? --  2014年05月08日 (木) 01:55:10 (JST)
 
<hr/>
 
* 第2軍が動いて戦局が傾いたのであれば予備役を動員すれば良いのにな。87万人もいれば無法者も革命軍も数で押し潰される。バショウがケチで良かったw --  2014年05月08日 (木) 07:34:32 (JST)
 
<hr/>
 
* そういえば大悪司からとママトトの人間はくるのだろうか、もしくは次は別のキャラかな。デアボリカの傭兵とか火炎王を攻略キャラで出すとか --  2014年05月08日 (木) 11:09:18 (JST)
 
<hr/>
 
* 今作はママトトファンにはたまらない作品だったわ 最終戦前にjustice流れて興奮した 闘神なんてまんま編成がカカロで吹いたわw --  2014年05月08日 (木) 21:59:32 (JST)
 
<hr/>
 
* 名前あり雑魚の名前がちょいちょいネタ入ってて探すの面白いな。一覧できないかなぁ。ニュル・ブルックリンクとか元ネタ知らない人が見たら普通にちょっと格好いい名前に見えるんだろうな。 --  2014年05月08日 (木) 23:54:37 (JST)
 
<hr/>
 
** ごめん。F1ヨーロッパGPしか想像出来なかったw --  2014年05月09日 (金) 00:00:24 (JST)
 
<hr/>
 
* アリスの館じゃなくて、アリスちゃん達の漫談しか入れれなかったて事は相当ギリギリのペースで作ったて事なんだろなw --  2014年05月09日 (金) 02:30:10 (JST)
 
<hr/>
 
* 5周したのに音楽モードの35が埋まらねー、どっかで見落とししてたのかとマジで悩んでいたら「???」という曲名だったというオチ。 --  2014年05月09日 (金) 16:25:48 (JST)
 
<hr/>
 
** よう俺 --  2014年05月10日 (土) 16:08:31 (JST)
 
<hr/>
 
* 気の早い話だが、多分ランス10じゃ人死に大勢出るんだろうなあ。アリスソフトはそういうとこ容赦ないし --  2014年05月09日 (金) 19:13:45 (JST)
 
<hr/>
 
** 女の子はあんまり死なないだろ。ミリと鈴女は死んだが。 --  2014年05月09日 (金) 22:53:30 (JST)
 
<hr/>
 
** 蘭も死んでたな。ちぬは甦ったが。 --  2014年05月09日 (金) 22:54:29 (JST)
 
<hr/>
 
* 今の所、悉くマグナム後日談が正史になってる。 リズナぁ。 --  2014年05月09日 (金) 21:46:05 (JST)
 
<hr/>
 
* そういや、ランス君の指名手配は結局どうなったんだろうなw 撤回されてるだろうが、そんな小話見たかったw ルーベランが「何故です!?」って怒る所とかw --  2014年05月09日 (金) 21:49:54 (JST)
 
<hr/>
 
* ワールドノートのランス絵って9の衣装なんだねw あと、キャラ紹介の残り陣営はAL教と魔人領か --  2014年05月09日 (金) 23:21:11 (JST)
 

ひつじ小屋別館2代目への投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はひつじ小屋別館2代目:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)