魔王 -VAMPIRE OF BLOOD POOL-
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the source.
- View the backup.
- Go to 魔王.
魔王 -VAMPIRE OF BLOOD POOL- 
解説 
神により絶大な力を与えれられた地上最強の生命体(吸血鬼)。
*1三超神プランナーにより、破壊と混沌を招き世界が安定しないように作られた。
常に一体だけ存在し、同時に複数存在することはない。*2
二級神すら上回る強大無比な力の反面、心は邪悪に染まり、常に破壊衝動に駆られる。
魔王の力を抑える唯一の方法はヒラミレモンを食べること。
これにより、一定期間のみ抑えることが可能。
Table of Contents |
神に無敵を定められた正当な地上の支配者であるのが特徴。
また、ランス世界では悪魔と魔物は所属が別なので、魔物の王である魔王も関係がない。
端的に言えば悪魔は神の敵対者だが、魔物は神の被造物である。
能力 
1000年の寿命(魔王期間)があり、その期間内は不老不死。自殺も出来ない。吸血能力があり他者の血液を欲する。力の行使で欲求が強くなる。*3
逆に自らの血(力)を分け与え、魔人を最大24体まで作ることが出来る。
魔人の無敵能力も魔王自身の無敵能力を源としている。
なお、魔人は魔王が力を分け与えている者なので、魔人の数が少ないほど魔王の力は上がる。
魔人の魂にして力の源、魔王の血の結晶である魔血魂を初期化できるのも魔王だけ。*4
魔人およびモンスターに対して絶対の命令権がある。
解説 
神により絶大な力を与えられた地上最強の生命体。ルドラサウムを飽きさせないようメインプレイヤーに敵対し、世界に混沌をもたらす者として三超神のプランナーにより作られた存在。
継承 
1000年の魔王期間が過ぎると次の魔王を選ばなければならない。*5継承する相手は魔王になれる特別な素質を持ったものでなくてはならない。*6
それは100年に1人出るか出ないかというぐらい希少な存在である。
継承者が見つからず魔王の継承が行えない場合、不老不死でなくなる、絶対命令権の喪失・・・
というように徐々にその力を弱らせていく。
50年ほどたっても継承出来なかった場合、完全にその力をなくし、
体内にある魔王の血の力に飲み込まれて消滅することとなる。
正式な継承の他に「魔王を殺してその血を浴びる」という継承法もある。*7
しかし前述の通り、期間中の魔王は死なないので、
未覚醒、期間終了済みなど不完全な魔王相手でなければ無意味な手段である。
歴代魔王 
一般的なファンタジーでは悪魔と魔物はよく同一視されるが全くの別物であり、むしろ神の意志と恩恵を魔血魂という形で得た存在が魔王である。
「魔王」という種族はなく、プランナーに直接任命されたり前魔王の血を継承するなどの方法によって人間やドラゴン、リス等あらゆる種族が魔王になりえる。そして魔王として覚醒した者は強大な力を得ると共に心は邪悪に染まり、常に破壊衝動に駆られてしまうため、メインプレイヤーに敵対することを余儀なくされる。完全に覚醒していない時に限り、ヒラミレモンを食べることでしばらく覚醒を抑えることができるが、あくまでも一時的な処置にしかならず、やがては蓄積された力が暴走する形で魔王化を促してしまい、この時はもうヒラミレモンでも完全に抑えられなくなる。エターナル・ヒーローの一人であるホ・ラガは、魔王化の止め方を知っているが、それは彼が「神の嫌がらせ」と評する程の絶望的に非道極まりない条件で、魔人達の魔血魂を15個、更に人間の心臓を50個も揃える等、実現には明らかに数百年の年月を要し、例え実現出来たとしても、おそらくその者は魔王よりも最低な人間に成り下がる事は免れず、そもそも真っ当な良心ある人間なら、途中で精神的に耐えられなくなると言える。
これ以外で、魔王になる事を臨んでいない者がこの呪縛から完全に逃れるには、やはり不完全な魔王化を維持しつつ、完全な適性を持った者に譲渡する以外、方法はまず無い。
能力 
地上においては絶大な力を持ち,その力は少し弱体化した二級神バスワルドと同レベル*8。そして魔人や使徒および魔物に対して絶対の命令権*9を持つ。
ただし二重人格や記憶喪失等、対象の脳に障害があった場合は絶対命令権が上手く働かない。魔王ガイは二重人格者であった事ため、ケイブリスやレイといった一部の魔人を完全に従わせる事が出来なかった。また当初は魔王としての寿命はなかったようだが、3代目のスラルがプランナーに謁見し、無敵結界と不死*10を得てからは1000年以上魔王を続けられなくなった。魔人の有する無敵結界は魔王への不死性付与の余波である。 吸血能力があり他者の血液を欲する。力の行使で欲求が強くなる。*11逆に自らの血(力)を器物や生物に分け与え、魔人を最大24体まで作ることが出来る。この上限は血の絶対量によるもの。なお、魔人は魔王が己の力を分け与えたものなので、魔人の数が少ないほど魔王の力は上がる。魔人の魂にして力の源、魔王の血の結晶である魔血魂を初期化できるのも魔王だけ。*12
継承 
1000年の魔王期間が過ぎると次の魔王を選ばなければならない。継承する相手は魔王になれる特別な素質が必要で、それは1000年に1人出るか出ないかというぐらい希少な存在である。*131000年掛けて魔王の力を精錬してから継承は行なわれるので、期間中の継承はシステム上不可能のはずだが、未覚醒魔王である美樹のみ例外で期間中にも継承可能。*14次代の魔王への継承を終えた先代の魔王は、継承直前と遜色ない力を持っている。しかし、魔王化に伴う技能Lvの上昇などは即座に解除され、徐々に素体となった生物のステータスへ戻って行く。 1000年の魔王期間を越えると不老不死と絶対命令権を喪失し、徐々に魔王の力が無くなっていき、継承後の元魔王と同様に素体となった生物本来の強さまで落ちる。もし継承者が見つからず血の継承が行えない場合は、1050年目を目処に体内にある魔王の血の力に飲み込まれて消滅することとなり、その場合はプランナーにより次期魔王が選任される。 ただし、魔王には延命手段が用意されており、これを実行すると永遠に魔王の力を持ち続けることができる。この方法をプランナーから聞き出したジルは、力そのものは以前と比較にならないほど弱まっているが、魔人への絶対命令権等の魔王の力をいまだに行使可能となっている。 適性者に対する儀式継承の他に「魔王を殺してその血を浴びる」という手段で継承した前例もある。というより無敵結界が出来る前の、魔王期限のない初期の魔王はこの手段での継承が通常手段となる。*15
継承方法 
歴代魔王 
通歴 | 名前 | 元の種族 | 在任期間 | 解説 |
番外 
名前 | 元の種族 | 在任期間 | 解説 |
番外 
- -
コメント 
- ジルの愛人であった当事の魔人筆頭であり、当代の魔剣カオスの所持者であったガイに騙まし討ちされ、カオスによって封印されてしまうというもの。 -- ふむ? 2006-10-09 (月) 03:36:43
- そしてその大量の血を浴びてガイは魔王になってしまうらしい。 -- ふむ? 2006-10-09 (月) 03:37:44
- 補足としては、ガイの善悪の二重人格はジルに魔人にされてしまったときに分かれてしまったとか。 -- ふむ? 2006-10-09 (月) 03:38:54
- ついでに書けば、勇者によって大ダメージを追った魔王ナイチサは、そのとき人間に迫害を(性的な)受けていたジルを助け、魔王継承の儀をもってジルを魔王にするらしい。 -- ふむ? 2006-10-09 (月) 03:43:22
- ・・・う。ここの年表にも書いてあった;; -- ふむ? 2006-10-09 (月) 04:37:22
- ガイは魔王化するとき悪の人格に邪悪因子を擦り付けたから、一応は理性を保つことができたはず -- 2007-03-03 (土) 23:47:31
- ジルは元は心優しい人間の賢者だったとか・・。んで上記の事件で人格崩壊って事らしい。 -- 2007-04-22 (日) 19:53:31
- 手元に情報あるのにページつくるの遅くてごめんね、ごめんね(´・ω・;`) -- 2007-04-23 (月) 03:22:25
- トロスは多分正史で設定あると思いますよ、ククルククルが魔王になる前にも世界は存在していましたし -- 2007-09-08 (土) 15:48:27
- 魔王は24体までしか魔人をつくれないんじゃなくて、今まででの最大が24体というだけだったはず。 -- 2007-11-13 (火) 22:09:59
パラレル扱い*16 
名前 | 元の種族 | 解説 |
特記事項 
- かつて旧設定では天界の二級神をも上回るが一級神には及ばない。悪魔界の三魔子にもやや劣り7対3で不利とされていた。
- 魂の格において魔王は二級神より下であるが故に、魔人化する際にバスワルドが2つに割られたというミラクルの考察がある。
- 悪魔がルドラサウムの魂を奪うために広めた天志教を魔王ナイチサが潰したりしている。これはランス世界ではルドラサウムの直接の敵対者である悪魔と、神の下僕のような存在である魔王は敵対関係にある為か詳細は不明。
- ケイブリスを含めた歴代魔王の強さランキングは、情報を整理すると、1位ククルククル、5位ケイブリス、8位ランス、9位スラルとなる。ただしこの順位は織音設定の段階なので確定ではないことに注意。ランスの順位に中途半端な魔王であることが関係するかも不明。
- ランスは中途半端な魔王であるので、魔王になっての子供であるアーモンドも成長が遅い程度の影響しかなく、魔人や使徒の属性は無い。*17
コメント 
Show recent 15 comments. Go to the comment page.
魔軍 | ||
魔王(血の記憶) | (トロス) - ククルククル - アベル - スラル - ナイチサ - ジル - ガイ - リトルプリンセス - ランス (or ケイブリス or ビュートン) | |
ケイブリス派 | ケイブリス | ケイブニャン - ケイブワン |
カミーラ | アベルト・セフティ - ラインコック - 七星 | |
ケッセルリンク | ファーレン - アルカリア - エルシール - 加奈代 - シャロン - バーバラ - パレロア - リリム - (ペルエレ・カレット) | |
レイ | ||
カイト | ||
レッドアイ | ロナ・ケスチナ | |
ジーク | オーロラ | |
メディウサ | アレフガルド | |
ワーグ | ラッシー | |
ラ・サイゼル | ユキ | |
パイアール | PG-7 - PG-8 - PG-9 - PG-10 - エロヤックALV - ルート・アリ | |
ガルティア | ラウネア - タルゴ - サメザン | |
バボラ | ||
レキシントン | アトランタ - ジュノー - ニミッツ・リーク | |
ホーネット派 | ホーネット | ケイコ - マナブ- リツコ - マツタロウ |
シルキィ・リトルレーズン | リトル | |
メガラス | ||
ラ・ハウゼル | 火炎書士 | |
サテラ | シーザー - イシス - イシス2 | |
アイゼル | ガーネット - トパーズ(オパール) - サファイア | |
ノス | ||
無所属 | ザビエル | 藤吉郎 - 煉獄 - 魔導 - 式部 - 戯骸 |
レーモン・C・バークスハム | アーシー・ジュリエッタ - ルーシー・ジュリエッタ - マーシー・ジュリエッタ | |
ますぞゑ | ブラット - ピット - 奈落の王 | |
アベルト・セフティ | アニス・沢渡 | |
小川健太郎 | ||
オギン・ギンプ | ||
魔物大元帥 魔物大将軍 | ストロガノフ - ツォトン - ピサロ - ヨシフ - ルメイ |
*1 神や悪魔を含めると、魔王より強いのは神では一級神以上、悪魔だと三魔子以上。
*2 延命処置を行ったジルはその例外。
*3 嗜好だけでなく血液摂取で消耗を回復する面も。
*4 魔血魂を飲んだ者の精神力が魔人を上回っていれば上書きする事は出来る。
*5 1000年掛けて魔王の力を精錬してから継承は行なわれるので、期間中の継承は不可能。
*6 後述の魔王を殺しての継承では誰でもなれるという仮説あり。
*7 魔王を倒しても、それをなし遂げた英雄が次の魔王になるという呪い。
*8 織音氏のTwitterより。織音設定とないので公式の様子
*9 作品によって効き目は様々。精神が反抗していても肉体が従わされたり、脳や魂(精神)に作用して抵抗の意志すら摘めたりする。
*10 自殺すら無効。ただし、上位存在からの攻撃、魔剣カオスや聖刀日光、刹那モード以降の勇者のエスクードソードに対しては不死性が機能せず、ダメージに応じて魔王期間が縮み、最終的には死に至る。
*11 血液摂取で消耗を回復できる。
*12 上書きなら魔血魂を飲んだ者の精神力が上回っていれば出来る。
*13 後述の魔王を殺しての継承では誰でもなれるという仮説あり。
*14 当初は、実際に実行してしまうと代償として死んでしまうという設定になっていたが、ランス10では魔王継承によって美樹を死なせない為か、この設定は無くなった模様。
*15 魔王を倒すほどの強者を新たな魔王とすることで更に強力な魔王を作る、魔王殺しの英雄の魔王化という絶望的な状況が同種間に不和を生む、など考えられる
*16 鬼畜王ランス及びランス10の特定のエンドに登場
*17 織音氏のTwitterより
*18 織音設定では、魔王アベルは汚染魔王になったため魔王の血も回収されずアベルに残っていてスラルはこれを継承しておらず、魔王スラルの血はクラウドバックアップから復帰したような形
*19 織音氏のTwitterより