Backup diff of リック・アディスン(No. 48)
- Backup list
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- View the backup.
- Go to リック・アディスン.
- 1 (2006-12-25 (Mon) 11:24:48)
- 2 (2006-12-25 (Mon) 15:06:03)
- 3 (2006-12-26 (Tue) 07:05:08)
- 4 (2006-12-26 (Tue) 19:31:21)
- 5 (2006-12-27 (Wed) 16:17:15)
- 6 (2007-07-03 (Tue) 06:21:46)
- 7 (2007-07-18 (Wed) 05:42:14)
- 8 (2007-07-19 (Thu) 02:37:54)
- 9 (2007-07-29 (Sun) 04:25:19)
- 10 (2007-08-04 (Sat) 03:19:49)
- 11 (2007-08-04 (Sat) 07:03:07)
- 12 (2007-11-15 (Thu) 00:47:09)
- 13 (2007-11-22 (Thu) 16:37:35)
- 14 (2007-11-24 (Sat) 22:11:44)
- 15 (2008-03-12 (Wed) 16:03:43)
- 16 (2008-08-20 (Wed) 05:21:16)
- 17 (2008-08-30 (Sat) 10:03:00)
- 18 (2008-09-08 (Mon) 05:12:29)
- 19 (2008-09-23 (Tue) 04:41:56)
- 20 (2008-09-24 (Wed) 22:45:32)
- 21 (2008-11-21 (Fri) 02:35:15)
- 22 (2008-12-01 (Mon) 00:40:27)
- 23 (2009-01-11 (Sun) 03:06:27)
- 24 (2009-02-15 (Sun) 15:39:36)
- 25 (2009-02-19 (Thu) 15:30:59)
- 26 (2009-02-20 (Fri) 00:28:52)
- 27 (2009-02-20 (Fri) 19:00:49)
- 28 (2009-02-26 (Thu) 08:01:16)
- 29 (2009-02-28 (Sat) 06:41:26)
- 30 (2009-02-28 (Sat) 16:29:30)
- 31 (2009-02-28 (Sat) 19:47:14)
- 32 (2009-07-28 (Tue) 11:54:53)
- 33 (2009-07-30 (Thu) 00:24:04)
- 34 (2009-07-30 (Thu) 01:28:05)
- 35 (2009-07-30 (Thu) 05:43:43)
- 36 (2009-08-09 (Sun) 05:27:01)
- 37 (2009-09-25 (Fri) 14:56:13)
- 38 (2009-10-14 (Wed) 23:58:41)
- 39 (2009-10-15 (Thu) 02:56:48)
- 40 (2009-10-15 (Thu) 23:46:53)
- 41 (2009-10-24 (Sat) 02:39:38)
- 42 (2009-10-25 (Sun) 20:19:55)
- 43 (2009-10-27 (Tue) 04:55:34)
- 44 (2009-10-30 (Fri) 01:44:57)
- 45 (2009-10-30 (Fri) 02:49:42)
- 46 (2009-10-30 (Fri) 05:05:11)
- 47 (2009-11-01 (Sun) 21:12:25)
- 48 (2010-05-01 (Sat) 16:14:48)
- 49 (2011-09-04 (Sun) 20:02:15)
- 50 (2011-09-06 (Tue) 05:59:50)
- 51 (2011-09-07 (Wed) 05:21:16)
- 52 (2011-09-12 (Mon) 02:04:24)
- 53 (2011-09-29 (Thu) 03:24:26)
- 54 (2011-09-29 (Thu) 12:39:47)
- 55 (2011-09-29 (Thu) 15:19:04)
- 56 (2011-09-30 (Fri) 19:08:55)
- 57 (2011-10-05 (Wed) 07:42:31)
- 58 (2011-10-23 (Sun) 12:32:01)
- 59 (2011-11-14 (Mon) 13:32:54)
- 60 (2012-03-17 (Sat) 21:50:56)
- 61 (2012-04-14 (Sat) 01:19:51)
- 62 (2012-04-20 (Fri) 09:23:17)
- 63 (2012-04-20 (Fri) 20:49:17)
- 64 (2012-04-21 (Sat) 23:04:29)
- 65 (2012-08-13 (Mon) 18:20:22)
- 66 (2012-10-08 (Mon) 22:16:08)
- 67 (2012-11-19 (Mon) 01:17:16)
- 68 (2012-11-19 (Mon) 18:03:08)
- 69 (2012-12-02 (Sun) 00:00:53)
- 70 (2013-01-11 (Fri) 22:34:34)
- 71 (2013-01-15 (Tue) 17:15:02)
- 72 (2013-02-25 (Mon) 04:02:25)
- 73 (2013-02-25 (Mon) 06:19:29)
- 74 (2013-03-10 (Sun) 20:09:07)
- 75 (2013-03-11 (Mon) 06:16:01)
- 76 (2013-03-26 (Tue) 01:34:03)
- 77 (2013-04-14 (Sun) 13:21:11)
- 78 (2013-06-08 (Sat) 23:43:39)
- 79 (2013-06-09 (Sun) 06:04:26)
- 80 (2013-06-09 (Sun) 09:05:07)
- 81 (2013-06-17 (Mon) 16:34:33)
- 82 (2013-06-17 (Mon) 22:40:40)
- 83 (2013-07-27 (Sat) 20:17:28)
- 84 (2013-07-27 (Sat) 23:34:37)
- 85 (2013-08-28 (Wed) 02:23:11)
- 86 (2013-10-02 (Wed) 03:03:39)
- 87 (2013-10-24 (Thu) 02:15:13)
- 88 (2013-11-13 (Wed) 17:45:21)
- 89 (2013-11-13 (Wed) 21:18:24)
- 90 (2013-11-13 (Wed) 22:20:36)
- 91 (2013-11-13 (Wed) 23:21:28)
- 92 (2013-11-14 (Thu) 00:57:12)
- 93 (2013-11-14 (Thu) 13:03:15)
- 94 (2013-11-15 (Fri) 12:31:56)
- 95 (2013-11-17 (Sun) 15:05:53)
- 96 (2013-11-18 (Mon) 23:10:25)
- 97 (2013-11-21 (Thu) 21:58:11)
- 98 (2013-11-22 (Fri) 05:11:46)
- 99 (2013-11-22 (Fri) 07:43:23)
- 100 (2013-11-26 (Tue) 23:07:05)
- 101 (2013-11-27 (Wed) 18:42:32)
- 102 (2013-11-28 (Thu) 03:55:23)
- 103 (2013-11-28 (Thu) 11:23:13)
- 104 (2013-12-01 (Sun) 01:31:26)
- 105 (2013-12-01 (Sun) 05:36:43)
- 106 (2013-12-01 (Sun) 20:14:46)
- 107 (2013-12-02 (Mon) 03:59:08)
- 108 (2013-12-02 (Mon) 06:40:10)
- 109 (2013-12-02 (Mon) 22:29:46)
- 110 (2013-12-06 (Fri) 21:26:05)
- 111 (2013-12-06 (Fri) 23:31:00)
- 112 (2013-12-12 (Thu) 06:19:13)
- 113 (2013-12-12 (Thu) 07:24:52)
- 114 (2013-12-12 (Thu) 23:19:27)
- 115 (2013-12-13 (Fri) 06:41:45)
- 116 (2013-12-13 (Fri) 10:03:47)
- 117 (2013-12-14 (Sat) 00:59:43)
- 118 (2013-12-14 (Sat) 03:12:39)
- 119 (2013-12-14 (Sat) 10:17:11)
- 120 (2013-12-14 (Sat) 19:58:04)
- 121 (2014-01-29 (Wed) 20:02:13)
- 122 (2014-04-28 (Mon) 22:59:10)
- 123 (2014-04-29 (Tue) 06:12:16)
- 124 (2014-04-30 (Wed) 18:30:42)
- 125 (2014-04-30 (Wed) 20:20:25)
- 126 (2014-05-01 (Thu) 07:19:33)
- 127 (2014-05-01 (Thu) 17:53:35)
- 128 (2014-05-01 (Thu) 18:57:10)
- 129 (2014-05-01 (Thu) 20:18:44)
- 130 (2014-05-01 (Thu) 21:28:33)
- 131 (2014-05-03 (Sat) 21:32:28)
- 132 (2014-05-09 (Fri) 00:51:16)
- 133 (2014-05-09 (Fri) 13:42:20)
- 134 (2014-05-10 (Sat) 00:26:38)
- 135 (2014-05-23 (Fri) 21:22:16)
- 136 (2014-06-08 (Sun) 12:58:11)
- 137 (2014-09-25 (Thu) 14:15:33)
- 138 (2014-09-25 (Thu) 15:23:00)
- 139 (2014-11-06 (Thu) 19:41:12)
- 140 (2014-12-14 (Sun) 00:33:55)
- 141 (2015-05-22 (Fri) 18:04:01)
- 142 (2015-05-23 (Sat) 00:54:10)
- 143 (2015-05-23 (Sat) 05:20:26)
- 144 (2015-07-11 (Sat) 06:29:16)
- 145 (2015-08-28 (Fri) 23:08:06)
- 146 (2015-09-06 (Sun) 14:17:35)
- 147 (2015-09-08 (Tue) 22:42:56)
- 148 (2015-09-09 (Wed) 05:40:03)
- 149 (2015-09-09 (Wed) 07:06:56)
- 150 (2015-09-11 (Fri) 05:26:22)
- 151 (2015-11-14 (Sat) 10:56:43)
- 152 (2015-12-19 (Sat) 03:40:30)
- 153 (2015-12-30 (Wed) 15:09:39)
- 154 (2015-12-31 (Thu) 06:37:29)
- 155 (2016-07-21 (Thu) 12:13:14)
- 156 (2016-12-01 (Thu) 03:11:30)
- 157 (2016-12-01 (Thu) 13:17:40)
- 158 (2016-12-02 (Fri) 02:52:20)
- 159 (2017-11-04 (Sat) 05:46:06)
- 160 (2017-11-22 (Wed) 22:11:38)
- 161 (2018-01-17 (Wed) 04:59:26)
- 162 (2018-02-27 (Tue) 10:15:03)
- 163 (2018-03-17 (Sat) 02:52:18)
- 164 (2018-03-18 (Sun) 02:14:43)
- 165 (2018-03-25 (Sun) 19:22:19)
- 166 (2018-03-26 (Mon) 05:33:36)
- 167 (2018-03-28 (Wed) 11:32:54)
- 168 (2018-04-01 (Sun) 20:44:36)
- 169 (2018-04-02 (Mon) 15:14:50)
- 170 (2018-04-03 (Tue) 04:06:23)
- 171 (2018-04-03 (Tue) 10:22:13)
- 172 (2018-04-05 (Thu) 20:17:58)
- 173 (2018-04-12 (Thu) 17:26:36)
- 174 (2018-04-27 (Fri) 19:15:08)
- 175 (2018-04-27 (Fri) 21:51:26)
- 176 (2018-04-28 (Sat) 17:19:58)
- 177 (2018-05-07 (Mon) 02:48:48)
- 178 (2018-05-09 (Wed) 02:31:25)
- 179 (2018-06-27 (Wed) 22:51:38)
- 180 (2018-07-02 (Mon) 17:47:59)
- 181 (2018-08-30 (Thu) 14:49:59)
- 182 (2018-12-30 (Sun) 00:08:00)
- 183 (2019-01-20 (Sun) 00:50:48)
- 184 (2019-01-31 (Thu) 10:21:48)
- 185 (2020-03-18 (Wed) 03:30:23)
- 186 (2022-03-09 (Wed) 08:45:47)
- The added line is THIS COLOR.
- The deleted line is THIS COLOR.
* [[リック・アディスン]] -&size(18){Rick Addison};-[#pe191bf7] ***登場作品 [#p5bc19f6] # ランス3、ランス4、ゲーム中になかった名場面(第9回)、ランス6、鬼畜王ランス # ママトト、ままにょにょ ***プロフィール [#v81465c9] |年齢(誕生日)|30歳(GI990年2月3日生まれ)| |身長、体重|185cm、80kg| |職業|リーザス軍第3軍将軍(赤の将)| |[[レベル>現在レベル]]/才能限界|Lv48((6のマニュ上では55))/Lv70| |技能LV(傾向)|剣戦闘LV2| |特技/目標|剣術/もっと腕を磨き優れた剣士になる事| -必殺技 --バイ・ラ・ウェイ ***ミニ相関図 [#nf96a573] リア・パラパラ・リーザス/主君~ バレス・プロヴァンス/尊敬する将軍、大将~ マリス・アマリリス/憧れの女性~ [[ランス]]/素晴しい剣の使い手。大胆な決断力。王として申し分ない。~ **解説 [#bc7b0f4d] リーザス第3軍こと「赤の軍」を率いる剣豪将軍。~ 騎士で冒険者のスタイルを取り入れた剣技はリーザス一と謳われた剣術の天才であり、~ 目立つ軍団カラーと圧倒的な強さから「リーザスの赤い死神」の異名で他国の兵達に恐れられる~ リーザス軍最強の騎士。ランスも認める世界LVでの猛者であり、流れるような剣術で敵陣を~ 駆け巡る様はまさしく圧巻。赤い光剣を自在に駆使する姿は、さながら赤い稲妻を思わせる。~ リーザス建国以来、他国に軍事力を知らしめる役目を背負ってきたのがリーザス一の剣士でもある~ 赤の将であり、代々の将軍には魔法の長剣「バイ・ロード」と、額に忠の文字が書かれたメットが~ 受け継がれている。歴代の赤軍将軍は、先代からこの仮面と共に忠義の心を譲り受けていく習わし。~ 礼儀も常識も弁えた実直な人柄で、普段は口数も少なくどちらかと言えば寡黙な印象の人物だが、~ 戦闘時は少々危険な戦好きの性格になり、鍔迫り合いで獰猛な笑みを浮かべたりする。~ 平たく言えばバトルマニアの剣術馬鹿。剣の腕が良い者には人格問わず一目置くようで、~ 戦闘時は少々危険な戦好きの性格になり、鍔迫り合いで仮面の下に獰猛な笑みを浮かべたりする。~ 平たく言えばバトルマニアの剣術馬鹿。剣の腕が高い相手には一目置くようで、~ リーザス解放戦やイラーピュで行動を共にしたランスに対する評価は高く、尊敬もしている。~ ヘルメットの下の素顔は、まだあどけなさを残す童顔気味で気の弱いところもある青年。~ 子供の頃からモンスターなど、とにかくお化けのようなものが大の苦手で、メットを外した状態で~ ダンジョンなどで敵に遭遇すると、子供のようにパニックを起こして逃げ出してしまう弱点がある。~ 普段平気なのは、常に被っている忠一文字のヘルメットのおかげ。~ この歴代赤将の思いが詰まった兜を被ると、自分でも信じられないほど勇気が湧いてくるのだとか。~ 生まれも育ちもリーザスの出身で、元々は農家に生まれた大人しく泣き虫な少年だったが、~ ある時パレードでリーザスの騎士団を目の当たりにしてから家の仕事の合間を見つけては~ ある時パレードでリーザスの騎士団を目の当たりにしてから、家の仕事の合間を見つけては~ 剣を振るという生活を送り、第32回リーザスパラパラ杯の剣闘大会に出場したが一回戦で敗退。~ しかし、そこで先代赤の将アルト・ハンブラの目に留まり、養子に迎えられ剣を師事する事に。~ その後は持ち前の才能に磨きを掛け、赤の軍に最年少で入団。初の農民出身の騎士となり騎士~ 階級を駆け昇っていった。年老いた恩師であり養父であるアルトから赤の将の任を受け継いだのが~ 若干25歳。最年少で、しかも農民出身という異例の将軍の誕生だった。((鬼畜王初回本のカラーイラストはこの頃の彼のイメージ))~ ***経歴 [#f18d34a1] |GI990(0歳)|誕生。リーザスの農家に生まれる。| |GI****(?歳)|パレードで見た騎士団に憧れ、仕事の合間を見つけて剣を振る生活。| |GI****(?歳)|第32回リーザスパラパラ杯で一回戦敗退。アルト・ハンブラの養子になる。| |GI****(?歳)|リーザス赤軍に最年少入団。初の農家出身の騎士。| |GI1015(25歳)|第13代赤の将に就任。最年少記録更新。| | 〃 |パラパラ砦の攻防。ヘルマン一個軍をたった一人で撤退させる。| |LP2(27歳)|リーザス陥落。(ランス3)&br;リーザス解放軍に合流。ゴールデンランス作戦でパットンへの使者に立つ。&br;部隊と協力してシーザーを倒すがサテラに倒される。&br;魔人ノスとの戦いに参戦する。| | 〃 |ランス救援隊としてイラーピュへ赴く。(ランス4)&br;洗脳されたランスを倒す。闘神υとの戦いに参戦する。| |LP3(28歳)|IFの歴史。(鬼畜王ランス)| |LP4(29歳)|ゼス崩壊に乗じて国境付近に軍を展開。(ランス6)&br;マジノライン復帰作戦に参加後、帰国。| ***特記事項 [#ed83503f] -愛剣は代々赤の将に受け継がれる魔法剣バイ・ロード。必殺技は「バイ・ラ・ウェイ」((この技にはバイ・ロードが必要))。~ -鎧はリーザス指揮官鎧(正規鎧)、当然色は赤である。~ -キャラ誕生に関するスタッフ的見解などはランス4裏話の項目にて。~ -元ネタは某ガ○ダムのMSリック・ディアス。 →ランス4裏話~ -ランスからはあまり害のないいい奴だと評価されている。(自分の女に色目を使わないので)~ -焼きイモはあまり好きではない。~ -ランスが王になった場合の呼び方は「キング」。~ -バレスに言わせると将としてはまだまだ青い(損害を減らす戦い方が身についてないと自覚)~ -プライベートでの一人称は僕。 -ペルシオンでは、死神の剣と死神の兜として、バイ・ロードとリックのメットが登場する。~ **ゲーム的には [#bc7b0f4d] 初登場の3ではパーティーキャラではなく、ノス戦の援軍としてスポット参戦。~ 本格的に仲間になるのは4から、移動力こそ低いが頼れる強さを発揮する主力の中でも頭一つ抜けたキャラ。~ 途中でヘルメットを紛失するイベントがあり、接敵時は前述の通り怯えて戦線離脱する。~ 正道の騎士らしく、彼やレイラがパーティーにいると騎士の誇りで敵から逃げられない。~ 常識人なので、ランスが未亡人を襲おうとしたり、儀式中の志津香を襲おうとすると邪魔されてしまう。~ 鬼畜王でも突出した攻撃力を誇る主力だが、個人戦と違い部隊指揮が主なので防衛戦では脆い。~ また、同作では正規軍全般は迷宮戦が苦手な指揮官が多いが、リックの部隊もその一例。~ また、同作では正規軍全般は迷宮戦が苦手な指揮官が多いが、リックの部隊もその一つ。~ JAPAN戦で月光の暗殺対象候補。ホ・ラガ要員の一人でもあるハンサムボーイ。~ イベントでレイラと結ばれた後は、共に出陣させると漲るようになる。~ 6では終盤の援軍としてゲスト参戦。高ステータスと、全体攻撃になったバイ・ラ・ウェイで、~ 少ないSPながら敵を蹴散らしていく。クリア後の挑戦モードでは帰国済みなので参戦しない。~ ままにょにょでも追加DISCのおまけキャラ「赤い死神」として登場。~ 矢張り強キャラとしてママトト版のリックと共に猛威を振るう。~ ***名台詞 [#jcd249f7] -リック「騎士が敵に後ろを見せる訳には、まいりません。たとえ全滅しようと最後まで戦うのみ」 # ランス4の通常戦闘にて -ランス「……あいつはな、戦いが始まると、人が変わるんだ。~ とにかく、手数が普通じゃないし突然、口元に笑みを浮かべたりするんだ。」 # リックの剣を受けたランスの感想 ---- ***コメント [#k04d09f2] - 迷宮などが苦手だという設定じゃなかったっけ。ランス?にてヘルメットを失うと闘争心が消えて戦うことができなくなる。 -- &new{2007-07-19 (木) 00:42:14}; - 苦手なのは迷宮じゃなくて、モンスターやお化けの類だったと思います。 -- &new{2007-07-19 (木) 21:37:54}; - 実は?でランスに勝った事もある -- &new{2007-11-15 (木) 19:47:09}; - 親父さんは農家を営んでるらしい。 -- &new{2007-11-23 (金) 11:37:35}; - 恐らく名前はリックディアスから来てると思われる。赤いしね… -- [[クワトロ]] &new{2007-11-25 (日) 17:11:44}; - 鬼畜王ではランスとリアの結婚式のとき「大胆な決断力」という発言があるから、ランスの人格もある程度買ってるのでは? -- [[774]] &new{2008-03-12 (Wed) 16:03:43}; - 戦国で援軍をたのしみにしてたのに・・・まさかでないなんて・・・ -- &new{2008-09-09 (火) 00:12:29}; - 6の扱いが扱いだったからねぇ… -- &new{2008-09-09 (火) 00:36:41}; - ランスが女って指定してたからじゃね? 女って指定がなければ援軍できてたと思う。 -- &new{2008-09-23 (火) 23:41:56}; - 正規軍の上に「攻める戦い」が得意な赤軍なんて送ったらJAPAN自体への侵略行為と取られかねないから女指定なくても無理だったかもしれないけどね -- &new{2008-09-25 (木) 17:45:32}; - ちなみに元ネタは見れば分かるがリックディアスである -- &new{2008-11-21 (金) 21:35:15}; - 現時点でランス除く人類最強のくせにスペック的に上杉謙信とどっこいどっこいな人 -- &new{2009-02-28 (Sat) 06:41:26}; - ミネバ>リック -- &new{2009-02-28 (Sat) 16:29:30}; - ↑×2謙信も最強クラスなんだから別におかしくないんじゃないか -- &new{2009-03-01 (日) 14:47:14}; - 謙信はランスより強いだろ -- &new{2009-07-30 (Thu) 01:24:04}; - 公式で最強と言われているミネバはともかく、ランスはトーマに勝ったとかランスは謙信、リックに負けたとかなんやでどちらが強いとか強さ議論をするのはあまり良くない -- &new{2009-07-30 (木) 20:28:05}; - そもそも強さにムラがあるランスは基準にならない。そうでなくとも相性や運があるしな。 -- &new{2009-07-30 (Thu) 06:43:43}; - ランスは限界才能がないためlv100超えで戦えば謙信やリックなどに圧勝するが、性格上なまけものなので「最も」最強にはならないかも -- &new{2009-08-09 (Sun) 06:27:01}; - 才能限界70組は妙に強いイメージがある -- &new{2009-10-15 (木) 18:58:41}; - イメージってか実際に国家最強クラスの基準なんだろうな。リーザスだとリックが最強、ヘルマンとゼスはもっと上のLvいるけどガンジーとミネバだから頭抜けてるわけだし -- &new{2009-10-15 (木) 21:56:48}; - 才能限界50ほどでも超強いといってもいいのに70なんだから強くて普通だよ。イメージとかではなく -- &new{2009-10-16 (Fri) 00:46:53}; - レベルが下がる事もあるこの世界で、厳密な強さ議論はナンセンス。魔人と戦える強さのランスだって、弱いときは食堂のおばちゃんに負けるくらいなんだぜ? リックは『人類最強の内の一人』ってことでいいじゃないか。 -- &new{2009-10-24 (土) 21:39:38}; - ランス6リックバイラウェイは鬼だねwwww -- &new{2009-10-26 (月) 15:19:55}; - 6の技だったら同じレベルでランスとタイマンしたらランスに軍配があがりそうだな。ランスは一対一、リックは対多数って感じ。 -- &new{2009-10-27 (火) 23:55:34}; #comment