ヘルマン帝国 (共和国)
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- Go to ヘルマン帝国.
- 1 (2011-10-26 (Wed) 16:31:05)
- 2 (2011-11-11 (Fri) 06:23:21)
- 3 (2012-05-05 (Sat) 21:52:56)
- 4 (2012-05-20 (Sun) 14:38:17)
- 5 (2012-06-05 (Tue) 05:24:00)
- 6 (2012-06-06 (Wed) 00:38:48)
- 7 (2012-06-06 (Wed) 04:41:06)
- 8 (2012-06-06 (Wed) 05:46:01)
- 9 (2012-06-07 (Thu) 01:00:44)
- 10 (2012-06-07 (Thu) 02:14:04)
- 11 (2012-06-07 (Thu) 04:42:54)
- 12 (2012-06-08 (Fri) 05:55:06)
- 13 (2012-06-11 (Mon) 02:02:25)
- 14 (2012-06-15 (Fri) 15:34:19)
- 15 (2012-06-15 (Fri) 16:38:58)
- 16 (2012-06-22 (Fri) 06:30:13)
- 17 (2012-06-22 (Fri) 16:01:21)
- 18 (2012-09-06 (Thu) 15:02:22)
- 19 (2012-09-07 (Fri) 12:41:32)
- 20 (2012-09-07 (Fri) 15:11:23)
- 21 (2012-10-21 (Sun) 16:04:26)
- 22 (2012-10-22 (Mon) 13:58:20)
- 23 (2013-02-20 (Wed) 16:53:19)
- 24 (2013-04-10 (Wed) 04:24:35)
- 25 (2013-07-14 (Sun) 05:10:38)
- 26 (2013-07-14 (Sun) 06:32:09)
- 27 (2013-07-31 (Wed) 21:14:49)
- 28 (2013-09-16 (Mon) 03:27:38)
- 29 (2013-10-10 (Thu) 20:25:36)
- 30 (2013-11-09 (Sat) 17:18:27)
- 31 (2013-11-16 (Sat) 06:26:30)
- 32 (2013-11-23 (Sat) 10:14:28)
- 33 (2013-11-23 (Sat) 12:00:52)
- 34 (2013-12-04 (Wed) 13:40:55)
- 35 (2013-12-08 (Sun) 13:03:30)
- 36 (2013-12-12 (Thu) 02:03:49)
- 37 (2014-01-11 (Sat) 18:07:28)
- 38 (2014-01-12 (Sun) 17:28:15)
- 39 (2014-01-12 (Sun) 22:39:25)
- 40 (2014-01-13 (Mon) 19:07:11)
- 41 (2014-01-13 (Mon) 23:40:25)
- 42 (2014-01-18 (Sat) 19:57:27)
- 43 (2014-01-20 (Mon) 03:16:30)
- 44 (2014-01-21 (Tue) 11:06:04)
- 45 (2014-02-11 (Tue) 12:44:52)
- 46 (2014-03-13 (Thu) 03:44:54)
- 47 (2014-04-15 (Tue) 06:24:16)
- 48 (2014-04-16 (Wed) 00:42:06)
- 49 (2014-04-25 (Fri) 23:06:18)
- 50 (2014-04-29 (Tue) 09:56:56)
- 51 (2014-04-29 (Tue) 13:17:55)
- 52 (2014-05-01 (Thu) 03:32:08)
- 53 (2014-05-01 (Thu) 04:51:21)
- 54 (2014-05-01 (Thu) 10:24:39)
- 55 (2014-05-01 (Thu) 17:31:28)
- 56 (2014-05-04 (Sun) 13:22:05)
- 57 (2014-05-06 (Tue) 14:53:45)
- 58 (2014-05-06 (Tue) 17:47:06)
- 59 (2014-05-08 (Thu) 18:49:38)
- 60 (2014-05-10 (Sat) 23:59:40)
- 61 (2014-05-18 (Sun) 13:39:01)
- 62 (2014-05-25 (Sun) 06:38:24)
- 63 (2014-07-26 (Sat) 14:49:23)
- 64 (2014-09-14 (Sun) 13:08:08)
- 65 (2014-09-20 (Sat) 23:36:12)
- 66 (2014-09-21 (Sun) 06:44:18)
- 67 (2014-09-23 (Tue) 02:21:37)
- 68 (2014-10-07 (Tue) 10:37:20)
- 69 (2014-11-23 (Sun) 02:44:06)
- 70 (2015-02-14 (Sat) 18:09:52)
- 71 (2015-06-15 (Mon) 07:04:58)
- 72 (2015-10-09 (Fri) 12:24:44)
- 73 (2015-11-23 (Mon) 07:53:32)
- 74 (2015-11-23 (Mon) 10:08:15)
- 75 (2015-11-23 (Mon) 18:20:31)
- 76 (2015-11-23 (Mon) 21:01:07)
- 77 (2015-11-23 (Mon) 23:14:28)
- 78 (2015-11-24 (Tue) 01:23:09)
- 79 (2015-11-24 (Tue) 04:49:18)
- 80 (2015-12-31 (Thu) 21:29:44)
- 81 (2016-01-04 (Mon) 06:03:27)
- 82 (2016-01-13 (Wed) 10:04:50)
- 83 (2016-01-13 (Wed) 13:18:24)
- 84 (2016-01-14 (Thu) 07:09:52)
- 85 (2016-01-15 (Fri) 07:43:00)
- 86 (2016-01-15 (Fri) 11:55:35)
- 87 (2017-09-25 (Mon) 22:14:47)
- 88 (2017-09-26 (Tue) 01:24:36)
- 89 (2017-11-15 (Wed) 05:41:35)
- 90 (2018-03-26 (Mon) 06:29:16)
- 91 (2018-04-06 (Fri) 14:22:35)
- 92 (2018-04-10 (Tue) 20:22:42)
- 93 (2018-04-20 (Fri) 13:11:24)
- 94 (2018-09-25 (Tue) 01:05:57)
- 95 (2019-04-01 (Mon) 10:04:50)
Table of Contents |
解説 
首都 : ラング・バウ
人口 : 約6300万人
元首 : シーラ・ヘルマン(傀儡)
大陸一の古い歴史と軍事力を持つ北部の大国。国の紋章はヘルマンの頭文字を意匠化した『H』のマーク。ヘルマン人は体格にも恵まれており、フレッチャー・モーデル、トーマ・リプトン、ミネバ・マーガレットなどの人類最強と言われる者たちを輩出してきた。
鉱物資源(貴金属、宝石類を除く)が豊富なので重工業が盛んだが、寒冷な気候で農作物の収穫高が低く、民は常に餓えと貧困に喘いでいる。温暖で豊かなリーザスを狙い、度々侵攻をかける。
元は形ばかりの共和制であったが、LP2年の新帝即位から帝政を名乗るようになった。現在はステッセル・ロマノフの専横もあって腐敗しきっており、数年前の半分の国力しか持たないとは鬼畜王ランスでのパットンの談。
戦国ランスにて来水美樹によって氷漬けとなったシィルを救う手掛かりを求めて、ランスクエストエンディングにおいてヘルマン帝国領内にある(とリアが証言)伝説の秘宝の噂を聞きつけてランスが旅立った。また、リアの調査では、近々ヘルマンで大規模な内乱が起こる事が発覚していた。
ランス9の舞台となり、パットンを首魁にランス主導で革命が起きることが確定。旧キャラ達や新ヒロインの活躍も期待される。
歴史 
年代 | 出来事 |
GI0532 | ザナゲス・へルマン?が北の地にヘルマン共和国を建国する。 |
ザナゲス・へルマン逝去。 | |
GI0534 | へルマン各地で内乱勃発。 反乱軍のグロス・リーザスが新国家リーザスを建国する。 |
GI0544 | 第一次HL戦争 ヘルマンがリーザスに侵攻。圧勝するが征服に至らず。 |
GI0554 | 第二次HL戦争 再び侵攻、十年に一度のお祭戦争化。 |
GI0564 | 第三次HL戦争 再び侵攻。遊び半分でリーザスを蹂躙、破壊と略奪を繰り返す。 |
GI0574 | 第四次HL戦争 遊び半分だったヘルマンがリーザスの奇策で撃退される。 ついに勢力が拮抗。 |
GI0584 | 第五次HL戦争 ヘルマンが再び侵攻するが、またもリーザスが撃退。和平条約締結。 |
GI0800 | 南部代理戦争 リーザス、ヘルマン、魔軍が小勢力が集まる南部(ゼス地方)で各勢力に介入。 勢力争いが始まる。 |
GI0816 | 第一次HZ戦争 肥沃な中央台地を狙いヘルマンが侵攻。 ゼスがヘルマン侵攻阻止と引き換えに中央台地を砂漠化する。 |
GI0885 | 山脈攻防 ヘルマン-リーザス間で大規模な戦争が勃発。痛み分けで終わる。 |
GI1015 | パラパラ砦の攻防 ヘルマンがゼスと組んで挟撃によるリーザス侵攻作戦を計画。 ゼスへの内通失敗と「赤い死神」の活躍により失敗に終わる。 |
LP0002 | 4月、リーザス陥落 パットン王子率いるヘルマン第三軍が、リーザス全土と自由都市地帯の一部を制圧。 リーザス解放軍の働きにより、同第3軍は壊滅、パットンは行方不明となる。 |
同戦争後、ヘルマン皇帝逝去 長く病床に臥していたが、ステッセル・ロマノフに暗殺される。 | |
6月、新皇帝シーラ・ヘルマン即位。同時に共和制から帝政へ移行する。 | |
LP0004 | 国内で大規模な黒死病が発生、上層部の保身利権争いで対応が遅れたのが原因となり、翌年の夏までに1200万の死者を出す。 |
主要都市 
都市名 | 解説 |
ラング・バウ | 帝都であり、富と権力の象徴 第3軍が駐在する |
イコマ | 計画都市 |
ウォークランド | 計画都市 |
パルナス | 計画都市 |
ラボリ | 計画都市 |
パス | 計画都市 十字軍が駐在する |
ポーン | 計画都市 |
コサック | 計画都市 第4軍が駐在する(鬼畜王) |
シベリア | 計画都市 |
ローレングラード | 計画都市 第2軍が駐在する |
マイクログラード | 計画都市 第1軍が駐在する(ランス9) |
ローゼスグラード | 計画都市 |
アークグラード | 計画都市 第1軍が駐在する(鬼畜王) |
スードリ10 | 計画都市 第5軍が駐在する(鬼畜王) |
スードリ13 | 計画都市 第4軍が駐在する(ランス9) |
スードリ17 | 計画都市 |
ゴーラク | 計画都市 |
ウラジオストック | 計画都市 |
ボルゴZ | 牢獄都市 |
ログA | バラオ山脈麓の街 |
ログB | バラオ山脈麓の街 |
古代の遺跡 | ヘルマン東部にある謎の建造物。警備隊が常駐している。 |
ジニサーレ | 町の外れにナズナズ城が存在する |
セミタポ | |
キューロフ | |
ソロトイ | |
ヤンクーツク | |
番裏の砦 | 魔物の侵入を防ぐ大防壁 |
地名 
地名 | 解説 |
サーレン山 | ヒラミレモンなど不思議な植物が生えている |
ナバタ連山 | ヘルマン北部にある連山 |
菜畑山 | 頂上に魔物使いの力を強化する絆ノートがある 通称絆の山と呼ばれ、魔物使いの聖地となっている |
NB山 | 菜畑山の隣の山 |
バラオ山脈 | リーザスとの国境に存在する山脈 |
マルグリッド迷宮 | 古代の遺跡とよばれる冒険の名所 観光遺跡でもあり、入場料を100G取られる |
イシキリ迷宮 | |
天敵の迷宮 | |
雪の迷宮 | |
ハンド・トロール | LP4年に作られたショッピングセンター 現在は廃墟と化し、盗賊団ライオンマインドの拠点となっている |
ナズナズ城 | ハイレベル神アンデルミィルの召喚媒体がある廃城 |
北大橋 | |
西大橋 | |
南大橋 | |
双子砦 | |
魔法砦 | |
巨大戦艦 | 全長2000m程ある謎の建造物 ホルスの住処 |
ホ・ラガの塔 | ホ・ラガの住む塔 |
盗賊団のアジト |
元首と側近 
名前 | 解説 |
シーラ・ヘルマン | 女帝 |
ステッセル・ロマノフ | 宰相 |
パメラ・ヘルマン | 皇太后 |
フレイア・イズン | 暗殺者 |
ヘルマン評議議会 
名前 | 解説 |
ケチャック・バンゴー | 評議委員、軍総司令官 |
バショウ・マティオ | 評議委員、経済長官 |
ガームロア | 評議委員 |
オールハウンド・ドックドッグ | 評議委員 |
ハンティ・カラー | 評議委員(元) |
フリーク・パラフィン | 評議委員(元) |
ビッチ・ゴルチ | 評議委員(死亡) |
ヘルマン軍 
ヘルマン軍を参照。
パットン一派 
雌伏する反乱勢力。
ヘルマン市民 
コメント 
Show recent 15 comments. Go to the comment page.
*1 ?付きは候補