コルドバ・バーン -Coldba Burn-
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- Go to コルドバ・バーン.
- 1 (2009-01-27 (Tue) 19:28:21)
- 2 (2009-02-13 (Fri) 17:23:44)
- 3 (2009-02-19 (Thu) 14:30:33)
- 4 (2009-02-20 (Fri) 18:29:37)
- 5 (2009-02-26 (Thu) 07:38:34)
- 6 (2009-08-11 (Tue) 01:01:28)
- 7 (2009-08-13 (Thu) 10:26:38)
- 8 (2009-10-29 (Thu) 05:07:41)
- 9 (2009-10-29 (Thu) 14:56:14)
- 10 (2009-11-01 (Sun) 20:52:52)
- 11 (2011-08-23 (Tue) 07:39:31)
- 12 (2011-09-11 (Sun) 14:41:55)
- 13 (2011-09-12 (Mon) 03:07:41)
- 14 (2011-09-18 (Sun) 21:04:37)
- 15 (2011-10-23 (Sun) 13:17:49)
- 16 (2011-11-16 (Wed) 00:19:59)
- 17 (2012-05-14 (Mon) 10:39:41)
- 18 (2013-05-10 (Fri) 08:27:58)
- 19 (2013-05-16 (Thu) 01:04:04)
- 20 (2013-08-09 (Fri) 02:37:36)
- 21 (2013-08-09 (Fri) 23:26:53)
- 22 (2013-08-10 (Sat) 05:56:59)
- 23 (2013-08-10 (Sat) 21:22:10)
- 24 (2013-09-30 (Mon) 14:16:43)
- 25 (2013-09-30 (Mon) 21:19:02)
- 26 (2013-10-01 (Tue) 01:56:17)
- 27 (2013-10-03 (Thu) 03:18:39)
- 28 (2013-10-06 (Sun) 12:38:46)
- 29 (2013-11-14 (Thu) 09:38:04)
- 30 (2013-11-22 (Fri) 08:33:38)
- 31 (2013-12-27 (Fri) 02:12:12)
- 32 (2014-05-29 (Thu) 20:01:42)
- 33 (2014-06-07 (Sat) 02:22:11)
- 34 (2014-07-15 (Tue) 22:18:59)
- 35 (2014-07-15 (Tue) 23:21:09)
- 36 (2014-08-25 (Mon) 04:19:18)
- 37 (2014-11-25 (Tue) 05:52:07)
- 38 (2014-11-26 (Wed) 01:54:09)
- 39 (2015-02-23 (Mon) 00:23:48)
- 40 (2015-05-13 (Wed) 04:59:43)
- 41 (2015-09-01 (Tue) 07:29:12)
- 42 (2015-09-04 (Fri) 00:59:03)
- 43 (2015-09-08 (Tue) 16:09:15)
- 44 (2015-09-10 (Thu) 09:04:48)
- 45 (2015-09-14 (Mon) 04:29:06)
- 46 (2017-11-22 (Wed) 22:53:24)
- 47 (2017-12-11 (Mon) 10:09:19)
- 48 (2017-12-23 (Sat) 20:36:37)
- 49 (2018-03-17 (Sat) 17:52:05)
- 50 (2018-04-03 (Tue) 02:41:26)
- 51 (2018-04-10 (Tue) 19:37:51)
- 52 (2018-04-25 (Wed) 04:13:06)
- 53 (2018-05-04 (Fri) 19:20:12)
- 54 (2018-05-04 (Fri) 22:10:25)
- 55 (2019-01-25 (Fri) 02:45:54)
Table of Contents |
解説 
リーザス青の軍の将軍。通称「リーザスの青い壁」。その異名通り、防衛戦に秀でた能力を発揮する巨漢の騎士。中でも市街戦を得意とし、地形と彼の指揮が合わされば鉄壁の守りを十二分に期待できる。角刈り頭で太い眉、目鼻も大作りな豪快な風貌と豪快な体格。中身もそれに見合った豪放な性格ながら気が利く面もあり、趣味はハーモニカ。レパートリーは500曲以上あり、部下として呼ぶと事あるごとに披露しようとする。
大変な愛妻家であり、妻のフルルにはベタ惚れで相思相愛の仲。ハーモニカの話でなければ出てくるのは妻の惚気である。また、彼女が若すぎる(LP3年当時16歳)為、20歳になるまで抱かないと決めているほど律儀な男。
リーザスの城下町にある酒場の常連であり、酒をボトルキープしている。
ランス01では 
酒場「ふらんだーす」の常連客として名前だけが登場。ボトルキープしていた酒をランスに飲まれてしまう。
ランス03では 
リーザス解放軍に青軍も途中から合流する流れとなり、コルドバはランスに挨拶しようとするのだが、当然ことごとく断られるためゲーム中では名前しか出てこない。
きっと立ち絵ぐらい見れるはずと期待していたコルドバファンは泣いていい。
ランス10では 
満を持して本編登場。立ち絵ではヘルマン人と見紛うほどの巨躯。今作では堅牢なるリーザスの盾とも呼ばれている。 個人の戦闘能力も高いがそれ以上に味方の士気を高める統率力に優れている。 ランスとの初対面は暑苦しさのためすぐに追い出されることに。リックから逸話を聞いており会うのを楽しみにしていたのだが、しょんぼり。 ランスに好意を寄せる暑苦しい男ということで激戦地送りだと何度も言われているが、かなり意識的に攻略をしないと高確率で激戦の果てに砦を守りきり本当に死亡することになる。そのキャラクターとは裏腹に、ランス10で最も生存が難しいキャラとされている*1。
ゲーム的には 
鬼畜王ランスでは 
異名の通り、防衛の要として最初から最後まで頼りになる男。魔人などを除けば防衛戦で最強の男。反面、進撃戦は不得手で兵種本来の自力以下の性能になるのでご用心。JAPAN戦では月光の暗殺対象になるキャラの一人。コルドバが戦死すると、未亡人になったフルルとのエッチフラグが立つ。
ランス10では 
攻撃スキルは無いものの、リーダーに配置するだけで物理レジスト+20%、スキルを使うことで2APで2ターン+80%というまさに鉄壁の防御を誇る。他のスキルと比べても明らかに壊れ性能であり、突如死亡し使用不可になることでバランスが取られているのではと疑いたくなる程である。
人間関係 
- リア・パラパラ・リーザス / 主君
- フルル・バーン / 愛妻
- キンケード・ブランブラ / 副将
- サチコ・センターズ / 初めての弟子(ハーモニカ)
迷台詞 
画像 
©アリスソフト
コメント 
Show recent 15 comments. Go to the comment page.
リーザス王国 | ||
王族 | リア・パラパラ・リーザス - ゴールデン・ウェンズディング・マーク2伯爵(ウェンズディング・リーザス) - カルピス・パラパラ・リーザス - グロス・リーザス | |
リーザス城 | マリス・アマリリス - はるまき - 見当かなみ - ハイジ・パンクラウ - クリン・ビゥ | |
リーザス軍 | 第1軍 (黒の軍) | バレス・プロヴァンス - アールコート・マリウス - スー・プロヴァンス - ジャロ・ジャスラック |
第2軍 (青の軍) | コルドバ・バーン - キンケード・ブランブラ | |
第3軍 (赤の軍) | リック・アディスン - メナド・シセイ | |
第4軍 (白の軍) | エクス・バンケット - ハウレーン・プロヴァンス - ペガサス・フォート - オーギル・ロット・シュタイン | |
魔法軍 (紫の軍) | アスカ・カドミュウム - チャカ・カドミュウム - メルフェイス・プロムナード | |
親衛隊 (金の軍) | レイラ・グレクニー - チルディ・シャープ - ジュリア・リンダム - イベット・チェリア | |
都市守備隊 | イェリコ・コロン - ハリー・スチュワート | |
住民 | カパーラ・ウーチ - ヒカリ・ミ・ブラン - アキ・デル - ユキ・デル - パティ・ザ・サマー - ミリー・リンクル - 堀川奈美 - ボブザ・フランダース - パルプテンクス・フランダース - アイ・コム - ラベンダー -フルル・バーン - カーチス・アベレン - アーヤ・藤ノ宮 - ライハルト - 変態ネズミ - サヤ・フライディ | |
リーザス・コロシアム | ユラン・ミラージュ - †憑黄泉☆魔無月† - ルイス・キートワック - アレキサンダー - ジャン・ギャンバン二世 - ニンジャマスター - バーニングB - フブリ松下 - くぐつ伯爵 - おたま男 - こんご - アリオス・テオマン - ハーケンゼブラ - 白井サヤ | |
未登場 | ラファリア・ムスカ - フララ - 竹中もこもこ - 書庫の幽霊 - 加藤すずめ - ウェンディ・クルミラー - ザラック- アビァトール・スカット |
*1 死亡条件はリーザス魔人を一人以上討伐した後で6ターン目以降、リーザスが解放か滅亡するまで戦果が1以上ない場合。中盤は魔王探索やシャングリラ攻略、ホーネット奪回など戦果が入らない作戦や、準備フェイズで支援作戦ができない8ターン目があるためこの時期に死にやすい